ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

千葉大学
法政経学部

no image

写真

松木貴誠くん

東進ハイスクール春日部校

出身校: 埼玉県 私立 春日部共栄高校

東進入学時期: 高1・12月

所属クラブ: テニス部

引退時期: 高3・5月

千葉大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高校3年生では夏休みまでに基礎固めを行い、夏休み以降は過去問に取り組み直前期まで調整した

 僕は東進に高校1年生の冬から通い始め、受験を開始しました。

高校1年生のときは英語に関して英単語や英文法を学び、数学に関して図形と方程式まで学んでいました。高校2年生からは英語長文や数学Ⅱbc、世界史の勉強を始め、難しい問題にも挑戦しはじめました。高校3年生では夏休みまでに基礎固めを行い、夏休み以降は過去問に取り組み直前期まで調整を行っていました。

東進で特に学んだなと感じるのは英語長文読解力で長文読解に必要な一文一文を正確に読み取る力、論理展開を読む力を身につけることができました。記憶に残っていることでは、歴史の千題テストがあり、100題ごとにランキングが発表されて競い合ったことを鮮明に覚えています。ここで良い成績を出して共通テストに弾みをつけられることができました。

そして受験期では、共通テストは模試感覚で受けられ良い滑り出しをしたものの、一般入試が始まると中々合格がもらえず抑えの大学も失敗してしまいました。そんな中で迎えた前期試験はやりきったものの合格がもらえず、後期試験が控える中で意気消沈していました。しかし諦めず粘り強く勉強し続けた結果千葉大学に合格することができました。

前期試験後も頑張れたのは東進の担任助手の方や先生方の献身的なサポートがあったおかげだと思うのでとても感謝しています。東進はオンラインで受講することができ、家などでも柔軟に活用することができるのが強みだと思うのでうまく活用していきましょう。

今後は公認会計士に向けて勉強することになります。大学受験の経験を活かして合格を勝ち取ります!!!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

ずっと暖かい言葉をかけ続けてくれたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

ずっと暖かい言葉をかけ続けてくれたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

返却スピードが速い。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活と両立できそうだから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

受験戦略の共有。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

諦めない心。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

受験期に不合格が続いたとき。無心で勉強を続けることが大事。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

キャンパスライフを想像すること。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

公認会計士の夢を叶えるのにサポートが充実していたから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

諦めないことのい重要性の再確認のきっかけ。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

公認会計士。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
答案練習は素晴らしい。

東進模試
答案の返却スピードがとても速い。

実力講師陣
実力講師陣の講座を柔軟に受けられるのがとてもいい。

Q
おすすめ講座
A.

【 飛翔のための英文読解講義(標準) 】
一文一文を正確に読み取る力と論理展開を読む力が学べるから。

千葉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0