ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

専修大学
文学部

no image

写真

大橋妃華さん

東進ハイスクール稲毛海岸校

出身校: 千葉県立 千葉西高校

東進入学時期: 高2・3月

引退時期: 高3・9月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

英語の基礎を早く完成させて暗記科目の十分な勉強時間を確保することが大切

 私は高校3年生の春ごろに入学しました。当初は大学のことについて無知なうえに、学びたいことも漠然としていて、実際に志望校はコロコロ変わって、遅い時期にやっと決定しました。

そんな中でも担任の先生、担任助手の方達のサポートがあったので、自分の納得のいく志望校選択ができました。頑張る友達と高めあえて、勉強だけに集中できる環境のある東進が私にはあっていたと思っています。

暗記科目のように勉強すればするだけ伸びるお得な科目こそ、きちんと計画立てて十分な勉強時間を確保するべきです。そのため、皆さんには特に英語の基礎を早く完成させておくことをおすすめします。

最後に、合格という一つの目標のためだけに、こんなに長い期間、全てを捧げて努力するという経験はこれまで一度もなかったし、今後もそう多くあることではないと思います。結果がどうであれ、必ず自身の成長につながります。

私は自分の決めた道で、メディアという自分の学びたいことが学べる大学生活がとても楽しみです。先が見えない中での勉強は不安で辛いと思いますが、皆さんには最後まで諦めず頑張ってほしいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

たくさんの情報を与えてくれて、志望校選択に役立った。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

面談での前向きな言葉が励みになった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

正答率が高いのに自分が間違っていた問題を知ることができる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友達が通っていて、学校から近いから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

ゲームや雑談をする空間だったので息抜きになった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

勉強と両立するための柔軟性。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

周りの人からの励ましや応援。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

志望校を卒業した有名人を見ること。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の学びたい分野の学問が、整った環境で学べるから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

努力し続けられた貴重な経験。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
自分では採点が難しい英作文や記述問題を添削してもらえるところが助かった。

高速マスター基礎力養成講座
場所を選ばず学習できる。

志望校別単元ジャンル演習講座
単元別に分けられているから苦手な単元の学習をするのに使いやすかった。

Q
おすすめ講座
A.

【 古文スペシャル 】
講師の人が、重要なところを何度も繰り返し教えてくれるところが定着しやすいと感じた。

専修大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0