ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

名古屋工業大学
工学部

no image

写真

平野立騎くん

東進衛星予備校JR岡崎駅東口校

出身校: 愛知県立 岡崎北高校

東進入学時期: 高2・4月

所属クラブ: 文芸部

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高3でとる志望校別単元ジャンル演習講座が非常におすすめ。1個ずつクリアしていく感じが達成感があって楽しい

 僕は高2の4月に東進に入学しました。周りにいる友達がみんな東進に通っていて、友達と一緒に出来たら勉強を頑張れると思ったからです。

東進では、物理や化学など学校では進行が遅い授業を東進で受けることで定期テストや大学受験の勉強の余裕が生まれるのでそういう授業の選び方がおすすめです。また、自分が苦手意識のある科目の授業をとるのもおすすめです。

他にも高3でとる志望校別単元ジャンル演習講座が非常におすすめです。過去問で実践形式の演習をするのも大事ですが、志望校別単元ジャンル演習講座をやることで自分が苦手としている分野をなくすことができるがおすすめする理由です。また、志望校別単元ジャンル演習講座は1個ずつクリアしていく感じが達成感があって楽しいです。

東進模試は、何度も沢山の知らない人がいる中で受ける模試を経験できるのが良かったです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番と同じ鉛筆で受けてすぐ復習をしました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

周りが伸びている時期が辛かったです。自暴自棄にならず勉強をして乗り越えました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

休憩時間の読書です。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分がいける中で最難関を目指しました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

出来ないことを無くしていくゲームみたいなものでした。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
自己分析が苦手でもAIのおすすめに従うことで苦手をなくすことができるのが良かったです。

東進模試
何度も沢山の知らない人がいる中で受ける模試を経験できるのが良かったです。

過去問演習講座
本番と同じ形式を何度も体験するのは大切なので良かったです。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
やまぐち先生の授業は面白くてわかりやすいです。

【 スタンダード物理 Part2 】
やまぐち先生の授業は面白くてわかりやすいです。

【 スタンダード物理 原子・原子核 】
やまぐち先生の授業は面白くてわかりやすいです。

名古屋工業大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2