ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

立教大学
社会学部

no image

写真

乾美結さん

東進ハイスクール自由が丘校

出身校: 東京都 私立 田園調布学園高等部

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: バトン部

引退時期: 高2・9月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

毎日復習していくことで着実に点数を伸ばすことができた

 東進ハイスクール自由が丘校を選んだ理由として、どの先生とも話しやすく、何でも相談ができたことや、生徒のみんなが一生懸命それぞれ勉強に励んでいて、受験勉強をするのに最適だと思ったことが挙げられます。志望校を目指したきっかけは、高校1年生のときに参加したオープンキャンパスです。学校の雰囲気が自分に合っているなと思って志望しました。

自由が丘校でのイベントで1番印象に残っているのは千題テストです。今まで自信のなかった科目の日本史で、校内3位を取ることができ、自信を持って入試に臨むことができた良い機会でした。志望校別単元ジャンル演習講座では自分の苦手分野を中心に様々な形式の問題を解くことで、学力を伸ばすことができました。

前述したように、私は日本史が苦手で夏の共通テスト本番レベル模試で45点をとってしまうほどでしたが、秋以降、問題演習を一定量確保しつつ、教科書を中心に通史復習に特に力を入れて、覚えられないところを覚えられるまで毎日復習していくことで着実に点数を伸ばすことができました。

担任の先生や担任助手の方には悩んでいることを何でも話すことができたので、不安などが解消されました。他の担任助手の方からも、私が落ち込んでいる時や、目標を見失っている時に、その目標を思い出させてくれるような言葉をかけてもらえることが多く、そのおかげで最後まで諦めずに走り切ることができたと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

ほめてくれたことでモチベーションがあがった

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

なんでも相談できて不安が解消された

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

返却までの期間が短い

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

担任の先生や担任助手の方に話しかけやすく、みんなが真剣に受験勉強に取り組む雰囲気を見て、集中できそうと思ったから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

個性豊かな子たちばかりで、話すことがストレス解消になった

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

最後までやり抜く力

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

担任の先生や担任助手の方と話す

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

志望校に合格した自分を想像する

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

オープンキャンパス

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

宝物!

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 早稲田大学社会科学部 】
英語の解説授業が分かりやすい

【 的中パワーアップ古文(標準編PART1) 】
面白くて、わかりやすい

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
苦手な分野の演習がたくさんできる

立教大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1