ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

北海道大学
総合入試理系

no image

写真

廣田有那さん

東進ハイスクール小手指校

出身校: 東京都 私立 拓殖大学第一高校

東進入学時期: 高2・2月

引退時期: 高3・6月

北大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

自分の苦手は1番の得点源になるため、しっかり分析し活かすことが重要

 私の受験生活において大切にしていたことは『地道にコツコツやる』です。私は2年の冬に共通テスト同日体験受験で初めて東進に行きました。受験後のフィードバックでは細かく自分の苦手を分析し、今後の勉強のアドバイスをしてくれました。学校が終わってからの東進での勉強はやる気の出ない日もありましたが、担任助手の方やチームミーティングの仲間たちとやる気を出し合い受講を進めました。チームミーティングは勉強計画を話し合いながら立て、勉強の間の休息となりました。東進に行けない日でも自宅受講を活用し、毎日講座を受けるようにしました。

私のおすすめの東進コンテンツは共通テスト本番レベル模試です。なぜなら2か月に1回行われ、その都度、自分のレベルや改善すべき点を確認することができるからです。自分の苦手は1番の得点源になるため、しっかり分析し次のテストで活かすことが重要です。

また、3年生の夏から共通テストや第1志望の過去問を10年分解くことができるのも東進の魅力だと思います。この時期に過去問を解いておくことで、自分の目標を明確にして夏後の学習に備えることができます。冬休みからは自分との戦いになり辛いことも多くなりましたが、勉強の悩みは勉強でしか解決することができないので、自分を甘やかさずに机に向かっていました。どうしてもやる気の出ない日は早めに切り上げて早く寝て、次の日に取り返せるようにメリハリをつけるように意識していました。これらを1年間徹底的に継続することで、私は北海道大学への現役合格を成し遂げました。

最後に私は北海道大学で生命科学について学び医療の発展に貢献できる人財になれるよう頑張ります。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自宅から近かったため

北海道大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1