ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

千葉大学
文学部

no image

写真

安部峻輔くん

東進衛星予備校大分西校

出身校: 大分県立 大分上野丘高校

東進入学時期: 高1・3月

所属クラブ: 美術部 部長

引退時期: 高3・5月

千葉大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

模試の結果を受けて自分の長所や弱点を理解したことで、勉強の効率や質が上がった

 僕は高校受験が終わってから3年間、東進にお世話になって志望校に合格することができました。その3年間を通じて感じた東進の長所を今から伝えたいと思います。

1つ目は、自分で授業を選べるという点です。実際には担任の先生と、現在の学力と相談して選択をするのですが、何を選ぶかは基本的には自由です。好きな先生から選んでもよいですし、受験したい大学から選ぶのも有りです。自分で選んだ講座には愛着が湧き、勉強に対するモチベーションも上がります。ちなみに僕は今井先生のE、D、C、B組を受講しました。簡潔に英語のポイントを面白く教えてくれるのでおすすめです。

2つ目は2か月間隔で行われる共通テスト本番レベル模試です。模試の結果を受けて自分の長所、弱点を理解すれば勉強の効率や質は確実に上がりますし、その機会が1年を通して多いという点は間違いなく東進の強みだと思います。

3つ目はAIを活用した志望校別単元ジャンル演習講座です。過去の自分の模試のデータから自分の弱点を割り出し、それに応じて過去間違えた問題に近しい共通テスト、私大、国公立大の過去問を取り寄せてくれます。自分の苦手な問題ばかりが出題されるようになっており、決して簡単には解けないようになっていますが、これを乗り越えれば間違いなく過去の自分よりも目に見えて大きな力を手にすることができます。

次は話題を変えて僕の高校や東進での生活について語ろうと思います。僕は美術部に所属しており、1、2年生の秋、冬では展覧会に向けて作品の制作を進めなければなりませんでした。午後7時まで学校に残るということも多く、更に学校の課題や講座の受講もしなければならなかったので日々に圧迫感を覚えていました。そこで東進のスケジュールの管理を自分で行える仕組みは大きな助けとなりました。おかげで、受講を進めながら作品を期限内に完成させることができました。

現在、僕はやりたい仕事を見つけることができていません。当面の目標は大学で知見を広げながら、自分は他人のためになにができるのかを見つけることにあります。さらに成長を続け、僕を今まで支えてくれた人々に顔向けできるような人間になりたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

一生懸命勉強したという事実は必ずその後の人生で自分を助けてくれるということ。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

心臓の拍動による血管の圧力の増減の解説を行ってくれたので、その単元の理解を深められた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

教科ごとに復習ノートを作り、間違えた問題の解説を記しておくのがおすすめ。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業や、自分で授業やスケジュールの管理ができる仕組みが興味を引いたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

ほぼチームミーティングは担任の先生と一対一だったが、その分密にコミュニケーションできたという点では、その状況を活用していた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

人をまとめる力、人を観察する力、自分に何が求められているのかを理解する力。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

体力がついた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

思ったよりも自分は長時間活動できるということが分かった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

精神的に追い詰められたが、学校の実力考査で良い点を何とかして取って持ち直した。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

他の人が頑張ってる中自分だけ手を抜くことはできないと自分を追い込むこと。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の学びたい分野を中心的に取り扱ってくれるという点で志望校を決定した。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

辛かったが思いのほか他者との関係が密になった期間。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

日々の人々の生活を観察し、他者の立場になって、彼らが必要としているものを差し出すことができる人間になりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
基本事項を手軽に確認できるから。

過去問演習講座
志望大学の傾向を知れたり、実際の時間に合わせて解く練習ができるから。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の弱点分野の確認、克服を助けてくれるから。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
国公立大学の長文の解き方を身につける助けになるから。

【 的中パワーアップ古文(標準編) 】
古文の重要な項目を簡潔に解説してくれるから。

千葉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3