ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

中央大学
理工学部

no image

写真

児玉隆仁くん

東進ハイスクール綾瀬校

出身校: 東京都立 新宿高校

東進入学時期: 高1・12月

所属クラブ: 化学部 部長

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

次から次へと受講せず、しっかりと復習をしよう

 僕は高校1年の冬に東進に入学しました。僕が東進に入って後悔していることがあります。それは自習をおろそかにしてしまったことです。1、2年の頃は受講をたくさん取り、それを日々消化していくという毎日を送っていました。しかし、これがいけなかったのではないかと今になって僕は思うのです。たしかに、たくさん受講をとって知識を増やすのは大切なことです。ただ、僕の場合、復習や問題演習をほとんどせずに次の受講、次の受講へと手を伸ばしていってしまったのです。その弊害が明確に出てきたのが奇しくも高校3年生でした。

僕は高校3年生の時に本格的に問題演習を始めました。しかし、問題があまりにも解けず、挫折しかけました。特に、数学、そして物理に関してはほとんど解くことが出来ず、もう理系をあきらめて文転してしまおうと思うほどでした。この流れが変わったのは夏休みに志望校別単元ジャンル演習講座を始めてからでした。志望校別単元ジャンル演習講座とは一言でいうと、既習事項の復習とステップアップを行う教材です。僕はそれを始めてからみるみるうちにその2つの成績が改善していきました。これらの経験から言えることは、低学年のうちに授業のみをやって胡坐をかくという行為は絶対にやってはいけないということです。しっかりと復習をしながら高校生活を送りましょう。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

フレンドリーな空気が気に入った

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
問題演習として優秀

過去問演習講座
解説動画が分かりやすい

高速マスター基礎力養成講座


Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
物理の基礎を教えてくれる

【 スタンダード化学 PART1 】
化学の知っておくべき事項を全て押さえている

中央大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0