この体験記の関連キーワード
部活と東進を両立しながら、共通テスト本番は880点を取ることができた
法学部を志望した理由は、ドラマや映画で弁護士を題材にしたものをよく見ていてあこがれを抱いたからです。志望校は法学部が有名な大学で自分に合った大学を決めました。本格的に受験勉強を始めたのは、部活を引退した6月ごろからです。共通テストや二次試験の過去問を解いていくことで、出題形式や時間配分などに慣れていったので、夏休み明けの共通テスト本番レベル模試では自己最高の770点台を出すことができました。それからも、過去問をもとに学習を進めていたので、共通テスト本番では850点台と自分でもびっくりするくらいの点数をとることができました。そのおかげで共通テスト利用形式で合格していたので、後の一般試験では心に余裕をもって挑むことができました。
将来は弁護士になりたいと思っているので、大学に入学した後もこの苦しかった受験勉強での経験を活かしながら司法試験に向けて勉強していきたいと思っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校を決めるときの基準がわかったこと。
メンタル面で支えてもらったこと。
頻繁にあるので自分の現在地を知るうえで一番わかりやすいから。
Yes
自分の好きなタイミングで家でも受講することができる点で部活との両立が可能だと思ったから。
英単語の確認テスト。
高速マスター基礎力養成講座
英語や数学の基礎を身につけられるから。
過去問演習講座
実際の問題に触れることで出題形式や時間配分に慣れるから。
志望校別単元ジャンル演習講座
苦手分野の克服に役立つから。
【 スタンダード日本史探究 PART1 】
日本史の基礎的な用語はもちろん、発展的な用語や日本史の流れについてもわかりやすく解説されているから。
【 大学入学共通テスト対応 Listening&Reading対策 】
英語の配点を高くしている大学が多い中で、英文の読解やリスニング能力が高まるから。