ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京農工大学
農学部

no image

写真

堀込凪くん

東進衛星予備校二俣川校

出身校: 神奈川県立 松陽高校

東進入学時期: 高2・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

自分のできることから始めていくと自然に自分の勉強法も出来ていく

 最初は何をしたらいいかもわからず勉強法も分からない状態だったのですが東進衛星予備校では月ごとの目標を定めてくれたり高速マスター基礎力養成講座などの具体的なコンテンツなどを用いて勉強法の確立に大きく役立ちました。また講座の先生方もわかりやすく丁寧な人が多かったので合格に大きく近づいたと思います。特に自分は過去問演習講座が学力向上につながったと思います。過去問を解くことで第一志望校の問題の傾向がつかめてきて具体的な対策をしやすくなりモチベーションを保って勉強できるようになったと思います。それにくわえて問題の解説授業が1つ1つについていて分からなかった問題の理解をすることが出来たり、問題を解く上でのコツや対策などを教わることが出来ました。

直前まで合格できるか不安だったので合格した時は素直にとてもうれしかったです。これまでの勉強が報われたような気がしてここまで勉強してよかったなという思いが大きかったです。また一緒に受験勉強をした友達が合格した時は自分の事のようにうれしく喜びを共有できたこともとても思い出に残りました。

これから勉強を始める後輩の人たちは不安も大きいと思うんですけど自分のできることから始めていくと自然に自分の勉強法も出来ていくと思うのであせらずに確実に基礎からやっていくことがおすすめです。がんばってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

併願校の情報を得られたり受験カレンダーの計画を立ててくれる。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験の経験を教えてくれる。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の志望校に合格した先輩の成績と比べることができるから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

高2で受験勉強を始めようとする時期に塾を探していてネットやチラシを見て東進に通うことを決めました。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

担任助手の方との会話を通して息抜きができる。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

計画を立てる力。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

社会に出る上で必要な力。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

基礎に戻ることで克服。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達と話す。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の学びたいことに近かったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

可能性を広げる。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

自分の経験を活かす。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
長文の読み方について深く学べる。

東京農工大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 18