ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

岡山大学
教育学部

no image

写真

上諸美織さん

東進衛星予備校岡山芳泉校

出身校: 岡山県立 岡山芳泉高校

東進入学時期: 高1・10月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

共通テスト対策や演習は東進のコンテンツをフル活用するのがおすすめ

 合格できて、ずっと頑張ってきてよかったなと本当に思います!東進には1年生の頃から通っていましたが、真面目に通い始めたのは3年生からでした。

今の共通テストの点数じゃダメだと思い、死にものぐるいで勉強した12月や1月は、恐らく人生の中で1番勉強したと思います。共通テスト対策は東進のコンテンツにたくさんお世話になり、過去問対策演習と第一志望校対策演習はフル活用するのをおすすめします。

運も味方をしてくれたのか共通テストでは自己最高得点を取ることができました。その後の二次対策では最後まで勉強をする手を止めないで、結果合格出来て、本当に良かったと思います。

これから受験生になる方々へ。毎日東進へ来て、毎日勉強してください。最初は辛いしんどいって思うかもしれないですが、いつか慣れます。 いつか、勉強していないと不安でたまらなくて落ち着かない日が来ます。未来の自分が後悔しないためにも、たくさん勉強して、たまには友達と息抜きをして、たくさん高校3年生を楽しんでください!

私は、具体的な将来の夢はまだ決まっていません。今は、将来の子どもたちの教育を、直接的にでも間接的にでも支えられる職業につけたらいいなと思っています。将来何になりたいかわからないなりに、色んなものへ興味を持ち、勉強していきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

最初から最後まで熱意をもった指導だった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

推薦や共通テスト、一般の日の前など不安なときに話してくれるだけでも緊張が和らいだ。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
A.

仲の良い友達がいた。実際仲の良い3人にはたくさん救われたし、たくさん一緒に頑張ってきたからこそ私も頑張れた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活を通してできた友達と切磋琢磨して勉強できたこと。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
共通テストのものは10年分あり、だんだん点数が取れていくのがモチベになる。共通テスト特有の傾向を知ることができるからたくさんやるべき。どの問題にどのくらいの時間をかけれるかを測ったり、飛ばすべき問題を見極める練習をしたりする。

志望校別単元ジャンル演習講座
共通テストでお世話になった。単元別になってるから模試の前とかにいつも間違える単元をやりまくった。

東進模試


岡山大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2