ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

筑波大学
情報学群

no image

写真

西嶋慧人くん

東進衛星予備校前原中央校

出身校: 福岡県立 修猷館高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: ヨット部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進の先取り学習で理解しながら進めることで定着しやすくなる

 東進を利用する1番のメリットは、毎日通うことで勉強を毎日少しでもする習慣をつけられることだと思います。

その日の用事が終わって閉館まで10分しかなくても、とにかく登校して閉館の時間までいることができたら絶対合格できると思います。東進にいさえすれば自然と勉強するし家でゴロゴロするより何倍も有意義です。受験期になって「やばい、勉強しないと」ってなっても習慣がついていないとなかなか勉強できないため、その時になってずっと東進にいたことがすごく役に立つと思います。

東進での受講は絶対予習として使うべきだと思います。僕はいつも学校でやった後しばらくしてから受講していましたが、それだと確認テストの答えを見たり、よくわからないと思いながら次の単元に進んだりしていて本当にもったいないと思います。それよりも先取りでゆっくり理解しながら進めて、学校で理解するのでなく先に東進で完全に理解して学校でおさらいをする方が定着度合いがすごくよくなると思います。

講座では難関化学が大事なことだけが載っていて、絶対いらないというようなことは載っていなかったので、そのテキストでインプットとしてよく使いました。

合格したらそれまでの自分の頑張りがとてもありがたく感じるので、今のうちから1日1分でいいから毎日頑張ってほしいです。将来の自分のために今のうちから少しづつ頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

なんとなく受けるのでも経験になるが、志望校合格に何点必要か具体的に調べて今の自分との距離を知るのが大切。はやく一通り受講して、習っていないから解けないという単元をなくすべき。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

実績があったから。また高校受験で英進館にお世話になったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強中の息抜きタイム。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

時間を有意義に使う力。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

合格後の自分の想像。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

社会福祉。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
点数をすぐ知れるので、頑張ってたくさん解きやすい。

東進模試
実際自分がどれくらいの立ち位置にいるかが知れる。

担任指導
ストレス軽減できる。客観的な目線を知れる。

Q
おすすめ講座
A.

【 難関化学PART1 】
必要なことのみがまとまっている。

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
量をストレスなく頑張れる点数ためどれを伸ばすべきか分かる。

筑波大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2