この体験記の関連キーワード
高3の4月の共通テスト本番レベル模試から、12月までに100点伸ばすことができた
東進での思い出は、周りの東進生が一生懸命勉強している姿を思い浮かべることで勉強を頑張れたことです。僕自身が、勉強のやる気が起きなかったり、さぼりたいなと思ったりしたときに、同じ東進生のそういった姿に何度も助けられました。
後輩の皆さんに伝えたいことは、早い時期から勉強を積み重ねることの大切さです。理由は、僕自身が高校3年生の部活を引退してから本格的に勉強すればいいやと思っており、後に思ったように成績が伸びず、強くその考え方が間違っていたと後悔したからです。後輩の皆さんは、少しずつでいいので毎日勉強を積み重ねてほしいです。
僕は、東進に通ったことで高校3年生の4月の共通テスト本番レベル模試から、12月の共通テスト本番レベル模試までに、100点伸ばすことができました。共通テスト本番も自分の理想の得点を取ることができました。
僕のおすすめの東進活用法は、講座を受講した後に、すぐ復習し、翌日にもう1度復習することです。そうすることでより定着すると思います。志望校別単元ジャンル演習講座のおかげで、自分の苦手とする単元の学力を伸ばしたり、現在の学力や本番までにどのくらい得点を増やしていけばいいかが明確にわかるので、非常に助かりました。
僕は、数学の学校の先生になりたいので、東進で学んだことを忘れずに、夢に向かって頑張ります。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
大学選びについて悩んでいるときに、たくさんアドバイスしてもらったこと。
自分の実力を確かめることができる。
Yes
東進のホームページで先輩方の合格体験記や合格実績を見て、東進に通いたいと強く思った。
チームのみんなと話すことで、息抜きになったこと。
両立方法は、メリハリをつけること。部活や学校行事を全力で取り組むことで、勉強にも全力で取り組むことができる。
自分の将来の夢をかなえたい思いが強くなり、勉強を頑張れる。
運動した。
絶対に受かりたい、浪人したくないという強い思い。
学校の先生になりたかった。
大学に行くために必要なもの。
将来の夢が学校の先生なので、生徒たちに分かりやすい授業をすることで、社会に貢献していきたい。
過去問演習講座
膨大な演習量をこなすことができる。
高速マスター基礎力養成講座
毎日コツコツと積み重ねることで、着実に学力を伸ばすことができる。また、数字として進捗が現れるので、継続しやすい。
志望校別単元ジャンル演習講座
目標点数にどれだけ近づいているかが演習を重ねるごとに明確に分かるので、勉強を前向きに取り組める。
【 テーマ別数学Ⅲ 】
数Ⅲが苦手な人でも、授業が分かりやすいので、受講していて楽しく、完璧に理解することができる。
【 微分積分 特別講義 】
数Ⅱや数Ⅲの微分積分を1から説明してくれるので、苦手としている人や、身についているかどうか不安な人におすすめ。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
膨大な共通テストの演習が行えるので、着実に力をつけることができる。自分の苦手とする分野が明確に分かるので、弱点を克服しやすい。