ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

山形大学
医学部医学科

no image

写真

武冨結仁くん

東進ハイスクール大井町校

出身校: 神奈川県 私立 栄光学園高校

東進入学時期: 高2・3月

所属クラブ: サッカー部

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

過去問演習では復習することが最も大切

 僕は高校2年生の春に東進に入学しましたが、この時はまだ受験に対する実感が薄い時期でした。しかしいざ入学してみると、ホームルームや面談で受験への解像度が高まり、自然と受験への意識が固まってきました。東進では自分の空いている時間に授業を組むことができ、サッカー部に所属していた僕でも十分な勉強時間を確保することができました。

冬休みに勉強に本腰を入れることを決め、毎日授業3コマと次の日の予習をすることをルーティーンにしていました。高校3年生になってからは、本格的に共通テストの過去問演習が始まり自分の実力の低さを痛感しました。解くことはできるのに試験時間中に終わらせることができない悔しさを何度も抱きました。

共通テストに関しては何度も問題を解きまくり、感覚に慣れることを徹底した結果、理系科目は無事成績が伸びるようになりました。夏休みに入った時、このままでは勉強に身が入らないと思い、とりあえず半紙に大きく合格の文字を書き気持ちを切り替えました。今振り返ると夏休みが人生で一番勉強した時間でした。志望校の過去問を解いた翌日にその復習をするというサイクルで毎日9時間は勉強するようにしていました。

この日々の中で過去問演習では復習することが最も大切だと実感し、実際実力も大きく伸びました。特に理科に注力したことで弱点だった理科が得意科目に変わり成績も大きく伸びたので、受験の天王山という言葉を実感した時期でした。

受験本番が近づくにつれて、プレッシャーが大きくなり勉強時間も減っていきましたが、周りの友達や東進のスタッフと話すことで試験を乗り越え、後期に山形大学医学部に合格することができました。

医学部に合格しただけではまだ医師としての土俵に立っただけなので、周りへの感謝を忘れずこれから医師になるに足る人間になれるよう努力していきたいと思います。受験勉強はとても大変なことだと思われがちですが、楽しんだもん勝ちです。後輩の皆さんも気負いすぎずメンタルを健康に保って頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

現時点での状況を分析して、計画を立てた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

同じ志望校を受験してる人からのアドバイスをもらえて頼りがいがあった。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活との両立がやりやすかった。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

いい人ばかりでモチベーションが保てた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

体力、結果とかにめげないメンタル、友達を得られた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

将来の夢について具体的に考えるきっかけになった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

共通テスト直前に苦手科目が伸び悩んでいた。とりあえず問題を解きまくって、繰り返し同じ問題解いたりもしてできる感覚を植え付けた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

自分が受かってる姿を想像する。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

海外研修の制度と部活の強さ。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人間として成長でき、楽しく貴重な経験だった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

医師になって命や選手生命に関わるけがを治せる人になる。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
返却が速く繰り返しできた。解説授業がついていた。

志望校別単元ジャンル演習講座
自覚してない弱点に気付けた。

担任指導
受験のことについて定期的に話せてモチベーションが保てた。

Q
おすすめ講座
A.

【 数学ぐんぐん[応用編] 】
答案作成力が上がった。

【 飛翔のための英文読解講義(応用) 】
長文の読み方が変わった。

【 ハイレベル化学 無機・有機化学演習 】
知識だけでなく考え方が理解できた。

山形大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4