ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

明治大学
商学部

no image

写真

吉山玄馬くん

東進衛星予備校新倉敷玉島校

出身校: 岡山県 私立 岡山学芸館高校

東進入学時期: 中3・5月

所属クラブ: 合気道部 部長

引退時期: 高3・8月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

志望大学の受験方式や性格に合った自分の勉強方法を見つけよう

 僕は中学3年生から東進に通い始めました。僕はあまり勤勉な生徒ではなく、さぼったり居眠りすることも多かったように思います。それでも明治大学に合格できたのは、なるべく毎日東進に通うようにし、東進の高速マスター基礎力養成講座や志望校別単元ジャンル演習講座に力を入れていたことが大きな要因だと思います。

志望校別単元ジャンル演習講座には助けられました。僕はベクトル、空間図形、化学全般が苦手でしたが、志望校別単元ジャンル演習講座の詳しい解説と豊富な問題数のおかげで点数が倍増しました。解ける問題が増えてくると苦手意識も薄れ、より意欲的に学習していくことができました。また、得意な科目でも高難易度の問題を解くことで知識を補強することができました。

なるべくたくさんの問題に触れ、初見の問題を減らしていくことが大切だと思います。全科目満遍なく点数を取れるようにする、得意な科目をさらに伸ばしていくなど、志望大学の受験方式や性格に合った自分の勉強方法を見つけてください。そして、一時の楽をしたいという欲に負けず、最後まで勉強を続けてください。そうすればきっと受験戦争に勝利することができるはずです。頑張ってください!応援しています!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

最後まで親身になって相談に乗ってもらった。あきらめずに頑張ろうと思わせてもらった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

答案の返却スピードがとても速く、復習がしやすい。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

対面授業ではなく、動画を見て勉強する方式が新鮮で面白かったから。有名な講師の授業を場所に縛られずに見れることに魅力を感じたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

自分より努力している人がいることがモチベーションになった。ほかの人の勉強方法は参考になった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

学校行事にまじめに取り組むと、一緒に受験を頑張るという意識がわいてきたような気がした。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

志作文はなぜ今勉強しているのかを考え直すいい機会になった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

共通テストが終わると推薦で受験が終わる人が増え、うらやましさと焦りと不安を感じた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

気晴らしのゲームやYouTubeをすること。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

甘く見ていたが、世の中そんなに甘くないことを教えられた、洗礼のようなもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

地域を活性化させたい。人のためになることをしたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
英語や古典は単語力が点数に直結すると感じているから。

志望校別単元ジャンル演習講座
大学の傾向に応じた問題をその大学のレベル以上に進めることができるから。

過去問演習講座
実力を確かめることや、緊張感をもつことに役立つから。

Q
おすすめ講座
A.

【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
話が面白くて見ていて飽きない。声を出して笑いそうになる時がある。

【 安河内哲也の基礎から偏差値アップ総合英語 】
速読や、問題の解き方の道筋を丁寧に教えてくれる。

明治大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6