ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

駒澤大学
法学部/フレックスA学部

no image

写真

矢野ともみさん

東進衛星予備校二俣川校

出身校: 神奈川県立 希望ケ丘高校

東進入学時期: 高1・6月

所属クラブ: ダンス

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高速マスター基礎力養成講座で基礎知識を身につけることはとても近道

 私は受験について、今まで経験した中で最も辛かった時期だと感じています。東進に通えていたからこそ、一緒に頑張る受験生がいると知れて、孤独感も不安も少ない受験生活にすることができたと思います。この経験ができたことは受験期での最大の学びだと思います。また、東進のコンテンツの中で私が特にやっていてよかったと思ったものは、高速マスター基礎力養成講座です。1年生から東進に通っていたため、少し早い段階で修得まで終わらせることができました。そしてそのあとは、修得したものを忘れないように繰り返して定着させるよう取り組みました。基礎知識を身に着けることは勉強においてはじめの1歩だと思うので、高速マスター基礎力養成講座で基礎知識を身につけることはとても近道だと思います。そして、よりはやく身に付けることも大切であると身をもって感じました。

また、特に東進に通っていてよかったと思えることは、コーチングタイムやチームミーティングであると感じています。私が辛かった時期は、東進に毎日行って、勉強の話も勉強以外のこともたくさん話すようにしました。それが私にとってはリフレッシュになっていたと思います。東進に来ることは勉強しやすい空間があることだけではないということを、これからは担任助手として多くの生徒に伝えたいし、感じてほしいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

右も左もわからなかった受験への知識をたくさん教えてもらった。厳しい戦いでも絶対に無理とは言わず励ましてくれる。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いつも明るく接してくれる。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

苦手なところを見つけられるし、しっかり復習できれば次に活かせる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活や自分の予定によって勉強スケジュールを組むことができるし、家からも学校からも通いやすいし、おすすめしていた友達も多かったため。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

大学の話やプライベートの話まで面白く話してくれたから、リフレッシュになった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

時間管理。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

知らない世界について知れた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

リフレッシュを考える。寝る、食べる、しゃべる。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

1日の最後に小さいご褒美を作る。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

学校の雰囲気を見に行っていいと思えたから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

メンタル強化合宿。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

具体的には決まっていないが、自分のためだけでなく他人の利益も考えられる人になりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
基礎が身につく。

過去問演習講座
傾向がわかる、伸びる。

確認テスト・修了判定テスト
定着度がわかる。

Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
楽しく取り組める。

【 金谷俊一郎の日本史ラストプラスα 】
最終確認ができる。

【 英文読解-空所補充- 】
苦手だった単元を最終確認できた。

駒澤大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 13