この体験記の関連キーワード
友達と進捗状況共有しながら、切磋琢磨しあい、お互いに励まし合いながら受験期を乗り越えることができた
受験期では、睡眠時間には気を使っていました。最低でも7時間は寝るようにして起床時間と就寝時間はずらさないように心がけていました。また、東進以外の参考書などは使わなく東進の受講で使うテキストや志望校別単元ジャンル演習講座、大問別演習などのコンテンツをずっと使用していて朝は数学や理科、午後は国語と英語、夜は暗記科目の社会や1日の復習などの勉強を繰り返してました。そのような受験期を通じて目標を立ててそれをきちんと実行するスキルを身に着けることが出来たと思います。
志望校を合格した今の思いは、安心しかないです。受験期間は不安で押しつぶされ、朝は起きたくなく、夜は寝てしまうと次の日になってしまうので、寝ることも辛かった生活を毎日送っていました。今ではそのような生活から抜け出すことができ、最高に気持ちの良い生活が出来ています。
受験では継続力と息抜きの両立が大切だと思っています。長時間の勉強を維持することはとても難しいので個人的には勉強の合間に20分くらいの休憩で散歩することがおすすめです。受験生の皆さんはこれからとても大変な受験生活が待っていますが、受験は勉学だけではなく、人間としても成長する機会だと思います。受験は最後まで諦めなかった人が勝ちます。受験生の皆さんも最後まで諦めずに頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
勉強の合間に雑談したこと。
勉強の合間に雑談したこと。
自分の能力に合わせ復習し苦手を潰すこと。
Yes
友達に薦められ、校舎の雰囲気が良く、映像学習が自分に合っていると思ったため。
部活を通じて、継続力や忍耐力が身に着いた。
世の中にはたくさんの選択肢があることを知った。
休憩を増やして勉強のハードルを下げて乗り越えた。
受験後にやりたいことを想像すること。
英語が強いところに行きたかったので、国際色豊かな大学を選んだ。
成長への機会。
ビッグになって世界を少しでも平和にすること。
高速マスター基礎力養成講座
基礎からの定着がきちんとできるため。
過去問演習講座
演習をすることによって、知識の定着や問題の形式を把握することが出来るため。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手分野を潰すことが出来るから。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の苦手分野を潰すことが出来るため。
【 スタンダード世界史Ⅰ~Ⅳ(古代から近世へ) 】
楽しく学び、興味をそそられたため。
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
音読により、音で英語を学ぶ区とが出来たため。