ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

関西学院大学
理学部

no image

写真

岡村樹くん

東進衛星予備校高知橋前校

出身校: 高知県 私立 土佐高校

東進入学時期: 高2・7月

所属クラブ: バドミントン部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

自分の努力に後悔がないように勉強することが大切

 僕が1番伝えたいことは、努力は100%報われるとは限らないし、1番努力した人が成功するとは限らないということです。自分で言うのもなんですが、僕は周りにいたほとんどの人よりも努力したと思います。部活はハードで冬でも19時まで部活があることが多かったけど、そのあとすぐに東進に行って、10時までいたり、これは褒められたことではないかもしれませんが、13時30分に東進が開くところを13時くらいにおしかける事も多かったです。

合格体験記を読んで成功した人の話からモチベーションをつけるのも大事ですが、成功の裏側にある失敗知って、「苦しい思いをするのは自分だけではない」と気持ちを落ち着けたり、「結果として苦しく終わる人もなかにはいるのだ」と「こうならないように頑張ろう」と思えてもらったら幸いです。また、僕は大学の3年次編入試験や大学院入試験で今一度目標を追いかけてみようと思っています。浪人ではない、また別の選択肢があることを頭において将来の可能性を探っていくという、現実味のある現実逃避をするのも辛い時期を乗り越えるコツだと思います。どうか自分の努力に後悔がないように勉強してください。3年間ありがとうございました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

進路の悩みをよく担任の先生に聞いてもらった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

モチベーション維持をしてくれて、とても助かった。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

模試の日程など、自分の把握が漏れていたことを知らせてくれてありがたかった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

やり抜く力が身についた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

映像で見た講師を目の前にして、勉強に対するやる気に繋がった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

模試で結果が出ない時があったが、つらくても勉強時間だけは確保して乗り切った。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

勉強すること。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

宇宙物理や天文学に興味を持ったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人生で頑張ったなと思える大切な思い出になった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

僕が専門に学んだ分野で、研究を深めてそれが社会貢献に繋がったらいいなと思う。

Q
おすすめ講座
A.

【 難関化学PART1 】
化学の発展的な部分を知れることで、面白くなり特に有機化学に関しては自分の得意や興味を広げられたから。

【 難関化学PART2 】


【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
音読の大切さが身に染みてわかったから。

関西学院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1