この体験記の関連キーワード
人生において頑張る機会というのは貴重
僕が東進に入学したのは、高2の夏頃です。入学するまでは、部活に打ち込んでいたこともあり、志望校に必要な学力に対するギャップががとても大きかったです。その状況を打開するにあたって、映像による授業ですばやく学習できるのは大きな魅力であったなと思います。僕が本格的に勉強を始めたのは高2の冬からで、授業や高速マスター基礎力養成講座などを活用して、スピード重視で学習していました。全範囲を早く終わらせることを優先し、1つ1つの単元に多く時間をかけていなかったので、高3の春の模試は絶望的な結果でしたが、その後の演習では必要なことを思い出すだけの状況を早く作り出せたことで、夏の終わりの模試では大きく成績が伸びました。
ここで1つ重要なこととして挙げたいのが、共通テストです。特に国立大を志望している人にとっては合否にも直結します。基礎である、簡単であるなど、なめた態度でかからずきちんと対策して欲しいなと思います。人生において、頑張る機会というのは貴重だと思います。悔いの残らないよう、頑張ってください。
ここで1つ重要なこととして挙げたいのが、共通テストです。特に国立大を志望している人にとっては合否にも直結します。基礎である、簡単であるなど、なめた態度でかからずきちんと対策して欲しいなと思います。人生において、頑張る機会というのは貴重だと思います。悔いの残らないよう、頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
家から近くて自分の思い通りに勉強できる環境があったから。
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
士気を高めることができた。
Q
おすすめ講座
【 難関物理 PART2 】
本質に踏み込んで楽しく理解することができた。