この体験記の関連キーワード
とにかく早い時期から勉強を始めることが大切
そこで、これからまだ受験がある方にはとにかく早いうちから勉強はスタートしてほしいと思います。早いうちから始めてると、そのあとの自分の負担が減るのと、自分の最終的に到達できる地点がより高まります。僕が移り変わった先のクラスの人は多くの人が高1の頃からしっかりと勉強をしていて、高2の時点でもすでにある程度受験勉強が進んでおり、定期テストも高得点を取っていました。
逆転合格というのもよく耳にしますが、それは稀であり想像もつかない努力量によるものなのだろうと思います。それゆえ、まだ受験までに時間がある人はとにかく早い時期から勉強を始めたほうがいいです。最初から逆転合格で受かろうというのはかなり難しいと僕は思います。
しかし、もう受験まで近い人もいると思います。そうした方はぜひ今からスタートして受験当日まで尽くせるだけの自分の全力を尽くしてください。全力を尽くせないで受験が終わってしまうのが1番後悔するからです。
高3では自分でも驚くくらい勉強できたのもあり、終わったころは清々しい気分でした。自分の全力を尽くせたというのは自信を与えてくれました。長くなりましたが、受験がこれからある方にはなるべく早く学習を始めること、そして体調管理には気をつけつつ自分の全力を尽くして欲しいと思います。応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分の成績を第三者の立場から分析してくれて、何をしたらよいか助言をくれた。
細かな予定の調整や、メンタル面も気にしてくれた。
本番の空気感を体験できて良い。
Yes
自分で受けたいときに授業を受けられる。
同じ受験生と何してるかを聞いたり、雑談で息抜きしたりなどした。
文化祭での出し物などで、企画を考えたり協力して仕事したりするのがうまくなった。
柔軟な思考の仕方を学べた。
夏休み期間は辛かったが、終わったあとを考えて頑張った。
やらないと受かれないという焦りと、大学生活を想像した。
学校の担任の先生のすすめ。
今の自分の限界を試すもの。
社会が今よりも明るく過ごしやすくなるように自分の貢献できる分野で努力していきたい。
過去問演習講座
早いうちから過去問に触れられて解説もあって良い。
志望校別単元ジャンル演習講座
苦手な分野を詰めたりできるのが良い。
講座修了判定テスト
動画見た後に内容の確認ができて良い。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
一目で成長具合がわかって良い。
【 ハイレベル物理 力学 】
なぜそうなるのかを詳しく解説してくれる。