この体験記の関連キーワード
常に勉強計画を立て実行できるように努力すれば、結果は表れてくる
引退してからは毎日平日5時間、土日祝は10時間ぐらい東進で勉強し、周りとの差を少しでも埋められるように努力しました。量をただ増やすだけでなく、毎日ゴールを設定して、それを成し遂げられるように地道に勉強することが大切だと思いました。大学受験は高校受験のようにひたすらやれば伸びるということはあまりないと思うので、常に勉強計画を立ててそれを実行できるように努力すれば、結果は表れてくると思います。中でも東進は勉強計画をする際にチームミーティングなどを行い、担任助手の方や仲間にどのように勉強しているのかや、どこまで終わらせたかなどの報告をするので、仲間とともに高めあいながら勉強することができます。
最後に僕が言いたいことは、基礎をおろそかにしないことです。基礎をやらずに共通テストや大学の過去問をやっても全く解けなくて意味がないと思うので、3年になるまでにしっかりと基礎を終わらせておけば、第1志望校に合格できるチャンスは大きくなると思います。最後まで受験勉強頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
間違えた単元の見直しをする。
Yes
数々の合格者を出していて、自分に合った難易度の勉強を自分のペースで進めることができ、中でもAIを使った志望校別単元ジャンル演習講座がとても魅力的だったから。
確認テスト・修了判定テスト
過去問演習講座
志望校別単元ジャンル演習講座
【 スタンダード物理 Part1 】
物理の原理をわかりやすく教えてくれるから。