この体験記の関連キーワード
東進にほぼ毎日通い、周りの受験生に感化されながら集中できる環境で勉強できた
受験勉強のモチベーションを維持するのに、東進の模試が大いに役立ちました。毎回科目ごとに目標点を決めていた共通テスト本番レベル模試では、受験生達の中での自分の立ち位置を知ることができたし、伸び悩んでいる科目や分野がデータでわかったので、その後の勉強計画にもつなげることができました。また、はじめはE判定であった志望校判定も、徐々に上がっていくにつれて成績を上げられていることを感じられて、勉強に対する意欲がどんどん湧いてきました。
東進のコンテンツで一番好きであったのは、志望校別単元ジャンル演習講座講座です。僕が苦手としている分野を重点的にAIが解くべき問題を選んでくれたので、効率的に勉強を進められたし、問題を解くことができたときに達成感を感じることができました。勉強計画を立てるのがあまり得意ではなかったので、良いペースメーカーとしても活用することができました。受験勉強を始めるときにどの塾に行くかすごく迷いましたが、東進を選んでよかったなと感じています。
これから受験勉強をしていく皆さんには、周りと高めあいながら集中して勉強できる環境を大切にして勉強をしてほしいなと思います。最後になりますが、僕は大学に入っても勉強に励み、自分の興味を深めていこうと思っているので、皆さんも受験勉強頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
一緒に計画を立てることで勉強を有利に進めることができたこと。実体験などの面白い話を聞くことができたこと。
わからなかったところについて教えてくれたこと。受験勉強の相談にのってくれたこと。
自分の立ち位置や成績がどれぼど伸びたかがわかるから。苦手分野を見つけ出せたから。
Yes
映像による授業などのように、自分のペースで自分のやりたいように勉強をしやすい環境であると感じたから。体験授業を受けて知らなかったことをたくさん学ぶことができたから。
受験勉強などについての話をしたりすることで勉強へのモチベーションを維持することができた。
勉強をするときは勉強、部活をするときは部活、とメリハリをつけられたこと。
模試の結果を見て、成績が伸びていることを見ること。周りの受験生が真剣に勉強している環境にいること。
学校の先生に勧められたから。大学に入ってからやりたいことが漠然としていたから。
自分自身の成長につながるもの。
東進模試
目標点を決めて受けたり、自分の立ち位置を知れたりすることで、勉強へのモチベーションを高めることができたから。自分の弱点を知ることができたから。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手分野を徹底的に対策することができたから。自分がやるべき問題を解くことで効率的に勉強ができたから。
過去問演習講座
人に添削してもらうことで自分の弱みを可視化できたから。わからなかったところの授業を聞いて理解するのに役立ったから。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の苦手分野を徹底的に対策することができたから。自分がやるべき問題を解くことで効率的に勉強ができたから。
【 難関物理 PART1 】
難しい内容が多かったけれど、丁寧な解説で、物理の原理を学ぶことができたから。