この体験記の関連キーワード
高速マスター基礎力養成講座で完全修得してから苦手だった英語にも自信がついた
東進の授業で最もお世話になったのは英語でした。もともと英語という科目がそこまで好きではなく、特に英単語を覚えていなかったため模試でも英語が足を引っ張り点数が伸びない時期もありましたが、高速マスター基礎力養成講座で完全修得を取ってから英単語が身について共通テスト前の数週間で一気に点数が上がって自信をつけることができました。ほかの教科も過去問演習を通じて読まなくてもよい問題文を判断して、問題を速く解く練習をしました。
共通テスト以外にも、二次試験対策では回答を添削してもらえるため解答作成の時に記述するべき文章か、記述しないほうがいい文章なのかを自分で判断する力が身につき本番の試験でも落ち着いて回答することができました。その結果、第一志望の大学にも合格することができました。
将来就きたい職業はまだ決めてはいませんが、大学に入学してからは森林の物質循環や植物の種類、構造、生態系システムなど自然のことについて学びながら、私生活の経験を通して何をして働きたいか、どんなことをして生きていきたいかを考えながら大学生活を送りたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分の問題点をしっかり指摘して次に何をするべきか確認してくれる。
共通テスト前のメンタルをサポートしてくれたためありがたかった。
本番にとても似た問題が出るため、自分のレベルを測るだけでなく本番の練習になる。
Yes
映像による授業で好きな時間に何回でも受講できる点。
チームミーティングに必ず参加しないといけなかったから、登校する習慣を作る手助けになった。
部活の友達は受験勉強をともに乗り切る仲間になる。
合宿の期間で一気に基礎が定着する。
共通テスト前が一番精神的につらかったが、学校に行って友達と会うことで少し安心できる。
大学生活を想像する。
オープンキャンパスに行って大学の雰囲気を直に感じた時。
筋トレと同じでうまく努力すれば必ず成果はついてくるもの。
自然の中で人間が持続可能に生活できる社会。
高速マスター基礎力養成講座
英単語を覚えてない人に特におすすめ。毎日100単語していれば自然と覚えていく。
過去問演習講座
大学の出題傾向が分かり、添削もしてもらえるためとても役立った。
東進模試
自分の今の実力がはっきりわかる。
【 ベースチャレンジ英語 】
英単語も覚えつつ文法の基礎が学べる。
【 武藤一也のレベルアップ英語 】
長文読解に必要な基礎的な能力が身につく。
【 大学入学共通テスト対策 英語Listening&Reading 基礎力練成 】
共通テスト前に英語のリスニングとリーディングのコツをつかむことかできる。