ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

神戸大学
文学部

no image

写真

宇佐美毅くん

東進衛星予備校柏崎駅前校

出身校: 新潟県立 柏崎高校

東進入学時期: 高1・1月

所属クラブ: 水泳部 部長

引退時期: 高3・7月

神戸大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

解説授業のおかげで、分からなかった部分もしっかり理解することができた

 僕が東進に通い始めたのは高校一年生の冬でした。当時の成績はあまり芳しいものではなく、「このままでは目標である国立大学に入学するのは難しいのではないか」という焦りを感じ始めていました。そこで、両親と相談し、市内の学予備校の中でも一際進学実績があり、また既に入学していた兄のお墨付きもあったことから、東進に入塾することにしました。

東進の強みは、なんといっても学習と部活動の両立が容易なところです。僕が通っていた校舎は21:30まで開講していたので、部活動の後でも十分な学習時間を確保することができ、充実した高校生活を送れました。また、月に一度開催されるホームルームでは、向上得点の月間個人ランキングが発表されたり、先生から耳寄りな受験情報を教えて頂いたりし、学習のモチベーションを維持することができました。

東進でおすすめの講座は、過去問演習講座です。自己採点は採点基準がつい甘くなりがちですが、この講座では本部で答案を採点してくれるので、自分一人ではなかなか得られない客観的な評価を得ることができます。加えて、一流の講師陣による解説授業を受けることができるのもポイントです。僕はこのシステムのおかげで、解説を読むだけでは分からなかった部分もしっかり理解することができました。

受験を終え改めて実感したのは、合格を掴み取るのは最後まで努力し続けた人であるということです。悔いの残ることがないよう、精一杯頑張って下さい!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

「君なら大丈夫だよ」と背中を押していただいたことが印象に残っている。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

過去問演習講座の答案などを、素早く本部に送信して下さったおかげで、スムーズに講座を進めることができた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番レべルの模試を何度も受けることで、共通テスト本番でもあまり緊張しなくなる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

市内で最も進学実績のある予備校であったため。また、既に通っていた兄弟から勧められたため。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

運動部は根性がつく。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

「志とは手段ではなく目的である」というお話が特に印象に残っている。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

辛かった時期は勉強から逃げていた。皆さんは逃げずに頑張って下さい。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学で学んでいる自分の姿を想像すること。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

学びたいことを学ぶことができるから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

辛いもの。できればもう二度と経験したくない。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

将来の夢は自分が幸せになること。自分が幸せでないのに他者を幸せにできるわけがない。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
英単語をあまり苦労なく覚えられる。

過去問演習講座
解説授業が素晴らしい。答案を採点してくれるのも良い。

東進模試
本番レベルの模試を何度も受けることができたことは、大きなアドバンテージとなった。

Q
おすすめ講座
A.

【 大学入学共通テスト対策 数学Ⅰ・A 実力完成 】
共通テスト特有の問題に対処する術を身につけることができたため。

【 大学入学共通テスト対策 数学Ⅱ・B 実力完成 】
基礎知識を復習することができ、また初見問題へのアプローチの仕方も学ぶことができるため。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
自分の学力が、志望校へ合格するためにどのくらい不足しているのか確認することができるため。

神戸大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5