ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

新潟大学
経済科学部

no image

写真

風間拓也くん

東進衛星予備校亀田駅前校

出身校:

東進入学時期: 高3・7月

所属クラブ: サッカー部

引退時期: 高3・8月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

部活を引退してからでも遅すぎることはない、諦めずに東進で勉強し続けてほしい

 僕は新潟大学、経済科学部、総合経済学科に一般前期で合格することができました。僕は高校1年生から3年生の8月頃まで部活でサッカーをやっていて、普通の受験生からは遅れて受験勉強をスタートすることになりました。部活と両立しながら1年生の時から勉強はしていましたが、やはり1人での勉強では限界を感じていました。そんな時に友達から東進のことを教えてもらいました。東進の授業はほかの塾とは違い、自分の家でも授業を受けることができることが部活をやりながら勉強していた僕にとってすごくよかったです。授業のレベルがとても高いことや、自分の見たいところ、聞きたいところを何度も見れることが、東進特有の機能でとても助かりました。

また、東進の担任の先生の雰囲気がとてもよくて、東進に行くたびに明るい声掛けをしてくれたのがすごくうれしかったです。面談では、受験経験者としての視点からのアドバイスによって自分に新しい考えが生まれたり、どのように勉強をしていくべきかの助言にとても助けられました。

僕が東進の授業でおすすめなのは、数学の大学入学共通テスト対策の基礎力錬成と、英文読解の情報処理編、国語の現代文トレーニングです。どれも共通テスト対策にとても役に立ちました。大学受験は早く始めれば始めるほど有利になったり、選択肢が広がることは間違いないですが、部活を引退してからでも遅すぎることはないと思うので、諦めずに東進で勉強し続けてほしいなと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

先生が目指してる大学の先輩だったので、いろいろ詳しいことが聞けて良かった

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の実力を見て自分のやるべきことをを教えてくれて良かった

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友達に誘われたことと、友達の評判が良かった

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

楽しく会話できてよかった

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

自分のやりたいことを全力でやる

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

友達と点数を競い合うなどの楽しめる環境を作る

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学入学後の楽しい生活をイメージする

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

やるなら県内トップの大学を目指したいと思った

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

きついけど思ったよりも楽しいものだった

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

自分で自分の道を切り開いていけるような人になりたい

Q
おすすめ講座
A.

【 英文読解 情報処理編 】


【 過去問演習講座 新潟大学(全学部) 】


【 大学入学共通テスト対策 数学Ⅰ・A 基礎力練成 】


新潟大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1