ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

九州大学
工学部Ⅲ群(融合基礎工学科/機械電気コース、機械工学科、航空宇宙工学科、量子物理工学科)

no image

写真

岩本旺祐くん

東進衛星予備校JR唐津駅校

出身校: 佐賀県立 唐津東高校

東進入学時期: 高3・6月

所属クラブ: バスケットボール部

引退時期: 高3・5月

九大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

自分が置かれた状況を最大限楽しもう

 僕は8か月程東進に通いましたが、過去問演習講座などを用いて問題演習をひたすら行いました。3年生の11月までに過去問の傾向を掴み、12月からは自分の弱点を限りなく少なくしていくことに焦点を当てていました。特に利用していたのは志望校別単元ジャンル演習講座で、志望校のみならず他の大学の類題を解くことで、応用力が身についたと感じます。また、特に英作文の添削などは独力では難しいので、正確に添削し、わからなかったところやアドバイスを説明してくださったことで、その弱点を克服するために何をすればよいのかがわかったため、効果的に学習することができたと感じています。

これを読んでいる方の大半は受験生であると思われるので、僕から受験勉強をするうえでのアドバイスを2つ送ろうと思います。1つ目は、周りの友人と切磋琢磨し合うことです。わからないことをお互いに聞きあったり、模試の成績を競い合ったりすることで成績が伸びやすくなり、模試で失敗したときなどは心の支えになってくれます。

2つ目は、自分が置かれた状況を最大限楽しむことです。大事に臨む際はネガティブな感情を抱いているよりも、ポジティブな感情を抱いているほうが上手くいくことが多いです。僕は共通テスト当日、かなり緊張していましたが、それは僕が努力してきたことの何よりの証拠であると思い至ると、緊張は集中力へと昇華され僕はそれまでで最も良い状態で試験を受けることができました。

僕の将来の目標は、大学、大学院で流体力学を専攻し、車や航空機の周辺の空気の流れを最適化するような設計を実現することでエネルギーの損失を減らし、エネルギー問題解決への一助となることです。そのためには大学受験以上の努力をしなければならないので、大学入試を終えたからと満足せずにこれからも努力を続けようと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強や進路から些細なことまで、親身に相談に乗ってくれたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

些細な質問に対しても真剣に対応してくださったこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

成績の返却が速いので、すぐに復習することができる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

紹介してくれた友人の成績が高く、信頼できると感じたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

様々な話題について談笑することでリラックスできたこと。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活を最後までやり切ったことで、受験においても集中を切らすことなく努力を続けることができた。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

仲間と切磋琢磨しあう楽しさを知ったこと。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

努力することの楽しさを知ることができた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

物理が伸び悩んだ時期があったが、物理量や用語の意味について理解し、問題を解くことで何ができるようになるかを想像することで本質を捉えることができるようになった。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

勉強と休憩のメリハリをつけ、休む時は思い切り休むこと。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

知名度も申し分なく、自宅から通える範囲にあったため。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人生における一大通過点。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

流体力学を専攻し、車や航空機の形状を最適化することでエネルギーの消費量を減らし、環境問題の解決の一助となること。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
返却が速く、復習をより効率的に行うことができる。

志望校別単元ジャンル演習講座
様々な問題に触れることで対応力を育むことができ、自身が苦手とする単元・ジャンル順に並ぶため自分が今何に注力するべきかを判断する材料にすることができる。

過去問演習講座
丁寧な解説授業で何がわからなかったのかを理解することができる。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
自分の解答を入力するとすぐに機械が採点してくれたり、得点率が低い場合は分かりやすく示してくれるため自分が苦手とする分野・問題を把握しやすい。

九州大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4