ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

立命館大学
経済学部

no image

写真

清岡大悟くん

東進衛星予備校八日市校

出身校: 滋賀県立 八日市高校

東進入学時期: 高2・12月

所属クラブ: サッカー部 部員

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高校1・2年生の間に勉強の習慣がつけられていた

 僕が大学受験の勉強を始めたのは高校3年生の5月下旬でした。それ以前も多少は勉強していたのですが、部活動が忙しくてあまり勉強に割く時間がありませんでした。僕は受験勉強を通して時間は本当に大切であることを身をもって実感しました。ちょっとの隙間時間でも良いので英単語帳や古文単語帳などを見ておくことが重要です。皆さんには日々、時間を意識して生活して欲しいです。

受験で非常に大事なのは共通テストです。国公立の人はもちろん私立の人もしっかりと共通テスト対策をして欲しいです。その理由としては滑り止めの大学に共通テストだけで出して、第1志望の勉強に時間を割けるからです。共通テストのできが悪く、滑り止めの大学に一般試験で受験しないといけなくなると、第1志望の勉強に割ける時間が少なくなってしまい、しっかりとした対策ができなくなってしまうからです。このようにならないためにも共通テストの対策をサボらず真剣に取り組んで欲しいです。

モチベーションの維持の面では、タイムライン形式の勉強記録アプリで友達と勉強記録を付け合い、相手の勉強記録を見て良い刺激を受けて、それがモチベーションとなっていました。またこれ以外にも休憩の時に好きな音楽を聴いたり、YouTubeを見てリラックスしていました。

最後に、高校1・2年生の間にやっておいてよかったと思うことは、勉強の習慣がつけられていたことだと思います。なので僕の合格体験記を見たこの日から勉強の習慣化をできるように頑張って欲しいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

何を勉強すべきかを的確に教えてくれたことが役に立ちました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

質問に対して熱心に対応してくれたことが印象に残っています。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自習室の環境が整っており、勉強が捗ると思ったからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

モチベーションを上げてくれるものでした。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

判断力、メリハリが身に付きました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

初心に戻り基礎からやる事で乗り越えました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

音楽を聴いたり、友達と話すことです。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

尊敬する先輩が通っていたからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分の人生をより良い物へとするものでした。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

地域貢献していきたいと考えています。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】


立命館大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 14