この体験記の関連キーワード
間違えた箇所は、参考書に書き込んだり付箋をはったりしておくと良い
僕はこのたび、滋賀大学経済学部に進学することになりました。滋賀と聞いて「?」と思っている人もいるでしょう。簡単にだけ書かせてください。滋賀大学では、①通常の地方国公立と同じ方式②文系3教科の私立と同じ方式の両方で、高い方の順位を自動で選択して合否を出してくれます。気になった人は調べてみてください。
そんな僕から、これから頑張る受験生に向けてアドバイスしたいと思います。まず、英数国は演習をしっかりやってください。「東進で受講しているからいずれできるようになっているだろう」という甘い期待はしてはいけません。不安になった人は、学校の先生におすすめの問題集を聞いて、自分から演習量を増やしてみましょう!次に理科社会(文系)についてですが、共通テスト演習までにはそれぞれの教科で参考書を買っておくことをおすすめします。過去問演習で間違えた箇所やわからなかった箇所について、参考書に書き込んだりそのページに付箋をはったりしておくと良いです。
勉強はつらいと思いますが、その努力は必ず報われるので頑張ってください!応援してます!
そんな僕から、これから頑張る受験生に向けてアドバイスしたいと思います。まず、英数国は演習をしっかりやってください。「東進で受講しているからいずれできるようになっているだろう」という甘い期待はしてはいけません。不安になった人は、学校の先生におすすめの問題集を聞いて、自分から演習量を増やしてみましょう!次に理科社会(文系)についてですが、共通テスト演習までにはそれぞれの教科で参考書を買っておくことをおすすめします。過去問演習で間違えた箇所やわからなかった箇所について、参考書に書き込んだりそのページに付箋をはったりしておくと良いです。
勉強はつらいと思いますが、その努力は必ず報われるので頑張ってください!応援してます!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
仲が良い友達が多かったから。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
音楽を聴く。
Q
おすすめ講座
【 大学入学共通テスト対策 歴史総合,日本史探究 】
単語だけで覚えていた日本史用語が、頭の中でつながって実用的な知識に変わった。