ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

専修大学
商学部

no image

写真

原冨直帆さん

東進ハイスクール練馬校

出身校: 東京都立 小平高校

東進入学時期: 高2・5月

所属クラブ: 軽音楽部

引退時期: 高3・9月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

担任助手の方のサポートによって無事に現役合格することができた

 高校2年生の時に東進に入学し、勉強をする場所がちゃんとできたことで、全く勉強しなかった私でしたが少しずつ学力を伸ばすことができました。最初の頃はただ講座を見て確認テストを受け、週に何回か登校するだけでしたが、高校3年生になり志望校が固まったことで、なるべく東進に行き勉強するようになりました。

部活や生徒会活動が高校3年生の9月まであり勉強し時間を取れなかったり、体調を崩しがちだったので思うように勉強できなかった時も多かったですが、できるときに勉強したり、担任助手の方のサポートによって無事に現役合格することができたのだと思います。

東進に入学して1番良かったことは、志望校別単元ジャンル演習講座を使うことができたことだと思います。志望校の過去問を解き、すぐに採点を行ってくれるので復習に時間を回すことができたり、AIが苦手な部分を集めて問題にしてくれるので苦手克服に集中できたと思います。また、週に1回のチームミーティングで様々な志を持った人や、15年ぶりに幼稚園の友達に再開できたりして、勉強の息抜きになりましたし、励ましあったりできたと思います。

最後まで諦めずに勉強したことで結果につながったのだと思います。受験会場では緊張することもあると思いますが、周りの人も同じ気持ちのはずなので、頑張ってきた自分のことを信じて入試に臨むことが大切だと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

必要な授業を考えてくださった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

親身になって相談に乗ってくれたり、アドバイスをいただいた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

細かな点数の比較まで出てくる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自宅から近く通いやすかったため。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

15年ぶりに幼稚園の友達と再開した。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

生徒会に所属しており、臨機応変に対応する力が身についた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

友達に相談した。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学になったら何をしたいかを考える。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

様々な国の文化が好きで理解を深めたかった。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人生で1番頑張る時期。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

世界の様々な国の雑貨などを扱うバイヤー。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
自分に合った学習プランを行える。

実力講師陣
分かりやすく、映像による授業なので何度でも見直せる。

過去問演習講座
志望校の対策がしっかりできる。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード世界史探究 PART1 】
旅行での話を交えつつ分かりやすく説明してくれる。

【 入試直前まとめ講座 世界史Bのまとめ 】
世界史の要点を抑えられる。

専修大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0