ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

法政大学
経営学部

no image

写真

藤田優真くん

東進ハイスクール八千代台校

出身校: 千葉県立 八千代高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: 山岳部 部長

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

人より遅れているのならば、人より努力すればよい

 僕は高3の4月に東進に入学しました。それまでは学校の定期テストの時だけ一夜漬けで勉強するという状態だったので、勉強習慣があるとは言えない状態からのスタートでした。周りの受験生と比べてスタートがやや遅い自覚があったので、入学してからは特に毎日登校、毎日受講を頑張りました。人より遅れているのならば、人より努力すればよいという考えでした。「量より質」という言葉がありますが、質の高い学習を実現するためにはまずは量をこなして勉強というモノへの深い理解が必要になると思います。

僕は法政大学に共通テストを利用する方式で合格しましたが、僕は6月の全国統一高校生テストという東進の共通テスト方式の模試で、英語リーディング28点、偏差値41という成績を取ってしまいました。文系3科目の合計も284点、おそらく法政大学に合格した受験生の中でも高3の6月の成績としてはかなり低い点数だと思います。結果が出た直後は「自分には受験をする資格がないのではないか」と大きく悩みましたが、本番の英語リーディングでは83点、点数幅にして55点も上げることができ、総合点数も423点と6月から+49%も上がりました。あの時の悔しさを忘れずにひたむきに努力した結果だと思います。

これから受験を迎える受験生に伝えたいことは、模試の結果で一喜一憂することもあるかと思います。実際僕もよく気にしていました。しかしそれとは別にとにかく歩みを止めてはならないということを伝えたいです。僕たちは人間なので誰でも気分の移り替わりはありますが、それと努力することは別だと割り切ることが大切だと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験情報をきけたから

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

雑談とかが息抜きになった

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番の形式と似ているので準備しやすかった

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

通いやすさと友人からの紹介

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

雑談が楽しかった

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

文化祭を楽しんだからこそ息抜きになった

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

東進のことについて知れて入学に繋がった

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

勉強の継続で乗り越えられた

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学に入学した自分を想像して高めていた

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

周りのみんなの志に引っ張られたから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

努力できる期間

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

努力を続けていって社会に貢献できる人になりたい

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
講師の解説授業があったから

志望校別単元ジャンル演習講座
演習量が多かったから

東進模試
自分の現在地と目標点を確認できたから

Q
おすすめ講座
A.

【 渡辺勝彦の有名難関大<逆転合格>へのスーパー総合英語 】
長文の構文の取り方を理解できた

法政大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0