ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

横浜国立大学
都市科学部

no image

写真

立原守くん

東進ハイスクール武蔵小杉校

出身校: 神奈川県 私立 法政大学第二高校

東進入学時期: 高2・12月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

担任助手の方に会うことをモチベーションとして登校日数、勉強時間が増えた

 僕の高校は学年の97%以上が一般受験をしないという環境のため、受験をするのは苦労の連続でした。例えば、受験生の当たり前が分からないということがありました。

僕は高校2年の冬に東進に入りました。はじめは、これまでの癖で勉強をサボったり、休日に1日10時間だけ勉強して満足してしまうことがありました。しかし、仲良い担任助手の方が増えていくにつれ、担任助手の方に会うことをモチベーションとして登校日数が増えたり、担任助手の方のアドバイスをもとに勉強時間を増やし、受験生としての当たり前を身につけていけたと思います。

また、一番のモチベーションは「朝登校」でした。長期休みは朝から東進が開館します。そこで、開館の数十分前から並んで自習し、「周りより勉強してる感」で気持ちよくなってました。実際、朝早くから勉強することにより、勉強時間が増え、夏休みは毎日15時間以上勉強することを当たり前にできました。

これから受験をする人達に伝えたいのは、「いかに、日々の楽しみを見出せるか」ということです。担任助手とおしゃべりする、好きな講師のX(旧Twitter)をみる、元旦に開館待ちで1位になれるか。という東進版福男(?)を開催する。など何でもありです。コツコツ小さな「楽しい」を積み上げることで気持ちよく受験を終えられるはずです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
A.

近かったから

横浜国立大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 18