ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

大阪公立大学
工学部

no image

写真

榎太陽くん

東進衛星予備校広駅前校

出身校: 広島県立 呉三津田高校

東進入学時期: 中3・3月

所属クラブ: 弓道部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

中3で東進に入ったことで早いうちから勉強する習慣がついた

 僕は、高校に入ったころは特に勉強ができるほうではありませんでした。しかし、東進での計画的な学習のおかげで早いうちから勉強する習慣がついたことで、高校2年生頃から大きく成績を伸ばすことができました。同学年の生徒たちが受験生になって本腰を入れ始める前から、東進で多くの模試を受けることで自分の立ち位置を把握し、それが勉強する意欲につながったと思います。

『志を高めるワークショップ』では、数値で表せない学びの力や思考力を養うこともでき、僕たちが必死でやっている勉強の意味や目的を考えさせられ、人生における学習の意義を発見する助けとなりました。東進での思い出として1番楽しくて頑張ったと思えることは、高3でひたすらやった『志望校別単元ジャンル演習講座』です。東進について、「映像による授業だけで大丈夫なの?」っていうことを言われたけれど、東進の神髄はそこではないと今は断言できます。『志望校別単元ジャンル演習講座』はとてもすごい演習コンテンツで、とにかくたくさんの問題を出してくれて、解説もついていてとても便利だったです。学力を伸ばそうと思ったら、結局ひたすら演習するしかなくて、そこを怠ると何もならないと感じます。何をやるか悩むぐらいだったらひたすら志望校別単元ジャンル演習講座、これが僕の受験勉強を強く支えてくれました。

「もっとこうしておけば」なんて思いもないことはないですが、後悔はなく、自分に対して3年間本当に頑張ったといえる気持ちを得ることができた受験であったことをうれしく思います。進学先では、社会・世界に貢献する人財としてますます成長できるように頑張ります。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

やる気の出ることをいつも言ってくれた

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

進路に悩むとき、人のためになることが大切だとよく言われていたのが役に立った

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

母数が大きく自分の立ち位置の確認になるから

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分に合った学習方法ができるから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

さまざまな意見を聞く機会となった

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

自分のしたいことのためにスケジュール管理をする練習になった

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

自分が普段やらない教科を集中的にして穴なく勉強できた

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

特別公開授業で受講をより楽しく受けることができた

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

量をとにかくやって悩まないようにした

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

ゲーム感覚で自分の成長を楽しむ

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の可能性を確かめたかったから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分の人生の考える上で大きな成長する機会

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

工学で社会の利益となるような研究をして困ってる分野の手助けをしたい

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
点数として自分の実力を出してくれるから

志望校別単元ジャンル演習講座
たくさんのもんだいを選んでくれるから

東進模試
ほかの人より試験に場慣れすることができるから

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 現代文 】
論理的に何を求めていけばいいのかが勉強になるから

【 今井宏の英語E組・スタートダッシュ教室 】
英語嫌いな自分が頑張ろうと思えたから

【 テーマ別数学Ⅲ 】
難しい問題へのアプローチの仕方が参考になったから

大阪公立大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2