ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

法政大学
デザイン工学部

no image

写真

北島幹大くん

東進ハイスクール千葉校

出身校: 千葉県 千葉市立 千葉高校

東進入学時期: 高1・7月

所属クラブ: 水球 部長

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

7月まで部活を続けたが3月末までに受講を終わらせて、夏には過去問に取り掛かった

 僕が初めて東進に来たのは高校1年生の時の共通テスト同日体験受験でした。その後受講体験を経て2年時の夏休み前に入学しました。

僕が千葉校を選んだ理由は校舎の勉強に集中できる環境です。体験を通して校舎にいる先輩達の自主的に学ぶ姿や熱心にサポートしてくださる担任助手の方々を見てここに自分も通いたいと思いました。また、自分でやりたい時間、出来る時間に受講を入れられるので部活との両立ができると思いました。また映像による授業では、途中で止めて演習をしたり、わからないことがあれば自分で納得するまで再開せずに復習出来るなど、映像ならではのメリットが沢山ありました。

僕は引退の7月まで部活を続けましたが、3月末までに受講を終わらせて、夏には過去問に入ることができました。早く過去問に入る事で志望校への対策を重点的にやることができました。東進千葉校では、受講を終わらせるのが3月末と周りよりも早く、1、2年生時から忙しい日々にはなりますが、その分3年生に上がると過去問や演習に多くの時間を当てることができます。

9月から始めらる志望校別単元ジャンル演習講座では自分の苦手な科目、単元をメインにやるのでモチベーションを保つのが難しいです。ですが、クリアした時の達成感が大きいです。個人で進めていくので不安なことも少なくなかったです。自分で科目ごとの勉強時間や受講のペースを決める事は難しいですが、みなさんの献身的なサポートのおかげで勉強を進めることができました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

楽しかった

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

最後まで諦めない気持ち

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

毎日東進に来て勉強する

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

志望校に通うイメージ

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

やりたいことがあったから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

毎日勉強

Q
おすすめ講座
A.

【 テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】


【 飛翔のための英文読解講義(応用) 】


【 テーマ別数学Ⅲ 】


法政大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1