ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

横浜国立大学
理工学部

no image

写真

児玉慈世くん

東進衛星予備校二俣川校

出身校: 神奈川県立 横浜翠嵐高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: ソフトテニス部 部長

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

合格するために大切だったのは、計画的な勉強と継続的な努力

 僕は大学受験を通して、何度も挫けそうになりながらも、最後まで諦めずに努力を続けた結果、横浜国立大学理工学部に合格することができました。まずは合格通知を受け取れてとても安心しています。

高校生活で運動部に所属しており、真面目に受験勉強を始めたのは高3の夏からでした。それまでは、正直に言うと、勉強に対するモチベーションが低く、何となく過ごしていました。しかし、具体的な目標を立てて、その目標との距離を意識しだしてからは、不安などでいっぱいだったものの、何とかモチベーションを高く保ち勉強することができました。また、友達と一緒に朝マックに集合して7:00~12:00で勉強して、スマホを封印したのもいい思い出になりました。

高校受験の時は温厚な親に怒られるくらい勉強しなかった僕が勉強できるようになったのは、一緒に勉強できる友達の存在が大きかったと思います。このように切磋琢磨しながら勉強することで、努力するということができるようになりました。また苑田先生のハイレベル物理という講座のおかげで、物理が全く分からない状態から2次試験に対応可能なレベルにまで持っていくことができました。とても本質的な講座であるというのは聞いていましたが、最初は正直信じてませんでした。しかし、受講を受けるにつれて確かにな、と言った自分なりの信頼を持つことができるようになりました。

また、共通テスト対策も欠かしませんでした。数学と理科は比較的得意だったため、重点的に勉強したのは英語と国語でした。特に、英語は共通テストの過去問を徹底的に解きました。過去問を解くことによって、問題形式や出題傾向に慣れることができ、本番での得点を安定させることができました。また、今年から初めて出てきた情報の対策は、youtubeの学習動画を視聴したりスマホアプリを活用したりして頑張りました。受験勉強の途中、つらい時期もありました。特に模試で思うような結果が出ないときは、焦りや不安を感じました。しかし、その度に支えてくれたのは、家族や友人や東進の担任の先生の存在です。彼らは僕の努力を見守り、時には励ましてくれました。

また、勉強以外の時間には、リフレッシュを大切にしていました。軽い運動や趣味の時間を取り入れることで、勉強に集中する力を養いました。最終的に、受験本番では自分の力を十分に発揮でき、無事に横浜国立大学理工学部に合格することができました。この合格を手にしたとき、努力が実を結んだ瞬間を感じ、これまでの苦労が報われたことを実感しました。横浜国立大学理工学部に合格するために大切だったのは、計画的な勉強と継続的な努力でした。どんなに厳しい状況でも諦めずに続けることが、最終的には大きな成果につながると感じています。この経験を糧に、これからも自分を信じて数学の道を歩み続けたいと思います。これからはどんどんwebなどで無料で高品質の勉強サイトなどが出てくると思います。後輩になるみんなは自分の持てるもの(スマホなど)を全て生かして受験に臨んでもらいたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

記述を意識するといい

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

物化はなんとかなる

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の共通テストにおける立ち位置が分かる

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分に合ったタイミングで受講することができ、質の高い教育を受けられるから

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

みんなをまとめる力

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

協力して苦難を乗り越えることができた

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

モチベーションアップにつながった

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

何ができてないのかわからない時、とりあえず演習を重ねた

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

音楽

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

やりたい分野があったから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

学習発表会

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

数学者

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
添削指導がありがたい

東進模試
本番の練習になる

実力講師陣
非常にわかりやすい解説

Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル物理 電磁気学 】
解説がわかりやすい

【 ハイレベル物理 力学 】
解説がわかりやすい

【 ハイレベル物理 熱力学・波動 】
解説がわかりやすい

横浜国立大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 26