この体験記の関連キーワード
先取り学習の大切さを知り、高1の最初に東進に入学
入学の決め手となったのは、初回の面談の時に、先取りサイクルで数学を数ⅢCまで学習することの大切さを聞いたことです。高1・高2のうちに、東進の授業での数学と理科の先取り学習と、学校での演習を組み合わせて基礎を固めたことができました。そのおかげで、高3では志望校別単元ジャンル演習講座などを活用して、たくさん演習を重ねることができました。それが志望校合格につながったのだと思います。
高3の京大模試ではA判定やB判定を多く取れたので、楽しく勉強を続けることができました。勉強は早いうちから少しずつ始めることが大切だと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Yes
立地。
志望校合格の強い気持ち。
                                    過去問演習講座
                        
                          たくさん解くことができる。                        
            
          
                                    実力講師陣
                        
                          わかりやすい。                        
            
          
                                    志望校別単元ジャンル演習講座
                        
                          演習はこれで十分。                        
            
                  
                      【 ハイレベル物理 力学 】
                          物理の美しさに気づくことができる。                        
            
          
                      【 数学の真髄-基本原理追究編-理系 】
                          将来に生かせる数学力が身につく。問題を解くときの心構えがわかる。                        
            
          
                      【 過去問演習講座 京都大学(全学部) 】
                          細かい採点基準に従って採点してもらえる。                        
            
                  
 
     
          



 
            
 
                     
                     
                     
                     
       
              



 
        





