ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京大学
理科二類

no image

写真

堀璃公くん

東進衛星予備校八幡西校

出身校: 福岡県立 東筑高校

東進入学時期: 高1・4月

東大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高校入学前から東進に通いつめた

 僕は中学の頃、将来について漠然ととらえていました。とりあえず地元の公立高校に合格して、地元の大学に入れればそれでいいと思っていました。そのため、中学2年生までは学習塾に行かずに、そんなに勉強することもなく、のんびり暮らしていました。しかし、中学3年生の夏に入った塾で考え方や今後の進路が大きく変わりました。その塾のあるクラスには難関私立高校を本気で目指す同世代の人たちがたくさんいました。のんびり暮らしていた僕は、この人たちは小学校低学年のほとんど誰も真剣に受験勉強してないような時期から勉強ばかりしていたんだろうと思い、それに対して恐怖を感じるとともに、自分もあの時期もっと勉強しとけばよかったなと少し後悔しました。

負けず嫌いだったので、越えられないとわかっていても、この人たちを超えたいと思い、そこからのんびりした暮らしを改め、がむしゃらに勉強を始めました。そこで高校入学前から東進に通いつめ、自分には才能がないとわかっており、さらに中学時代の反省もあったので、誰も勉強していない高校1年生の最初のころから勉強し続け、このうちにできるだけ才能のある周りに差をつけようと頑張りました。周りの人が手を抜きがちな学校の授業やテストは、周りに流されずにまじめに取り組み、東進では自分で選んだ講座は気が進まなくても、責任もって最後までやり切りました。

大学入った後もそこで満足せずに将来の進路に向けて日々精進していきたいと思いました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

年代が近いのが良かった

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

解説が細かい

Q
東進を選んだ理由
A.

中学時代に通っていた塾からの誘いがあったから
自分1人だと勉強しないから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

クッキーをもらえたこと

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

先のことを気にしないようにしていた

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
解説が細かい

実力講師陣


Q
おすすめ講座
A.

【 難関物理演習 】
先生が明るい

東京大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5