ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

佐賀大学
理工学部

no image

写真

石川滉大くん

東進衛星予備校佐世保大野校

出身校: 長崎県立 佐世保西高校

東進入学時期: 中3・11月

所属クラブ: サッカー部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

学校の友達や、共に東進に通った仲間たちとの頑張りが報われた

 僕は佐賀大学理工学部理工学科に合格しました。総合型選抜Ⅱという枠での合格だったので2次試験を経験しませんでした。合格がわかったときは学校の友達や共に東進に通った仲間たちとの頑張りが報われたと思いました。東進には約3年間お世話になりました。その3年間を共に頑張った仲間がたくさんいて、辛いときや苦しいときに支えてくれました。友達が頑張っていると自分も頑張らないとなという気持ちになり、勉強のモチベーションにもなりました。友達の存在はとても大きかったです。

後輩の皆さんへのメッセージとしては、英語を本気で頑張った方が良いということです。とても苦労するので英語を頑張ってほしいです。高速マスター基礎力養成講座と音読を毎日するといいらしいので実践してみてください。それとこれだけは高得点を取れるという得意教科を作っておくことも大切です。

今後の目標としては、大学2年生からのコース選択で自分の行きたいコースに進み将来につなげていくことです。そのためにも1年時にいい成績を取れるように勉強を頑張ろうと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

今の自分がどのくらいの成績で、これから何点伸ばしていかないといけないのかをデータとして見られるからです。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友達がたくさん行っており、楽しく通えると思ったからです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活や学校行事と勉強の両立は大変でしたが、高校生の部活や学校行事ならではの楽しみを全力で経験できたのでよかったです。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

辛い時期は友達と励まし合いながら乗り越えました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

頑張っている友達に負けないぞという気持ちを持つことです。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

2次試験で英語がなく、自分のしたいことができそうな学部だったので選びました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

これまでの人生で1番勉強した時期でした。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】


佐賀大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4