この体験記の関連キーワード
東進に入り、毎日勉強をする習慣を高校1年生からつけることができた
また、志作文などを通し、なりたい自分像をはっきりさせる事ができ、広島大学に合格したいという気持ちもはっきりさせることができました。私は同じ場所で長時間勉強するのが苦手だったので学校、東進を利用し、部活を引退した後は平日3~5時間、休日6~8時間程の勉強を集中してしていました。
東進では1、2年生のときは英語と数学、3年生で化学と物理の授業をとりました。これらのテキストを何度も復習すること、学校で購入した問題集・参考書をわかるまで解くこと、過去問演習講座や単元別ジャンル演習を利用し受験勉強をしました。共通テストの英語は毎回時間が足りなかったのが、大学入学共通テスト対策英語Listening&Reading実力完成講座を受け、模試などで回数をこなすことで、時間内に解ききる事ができるようになりました。
受験から合格発表まで緊張していましたが無事合格することができ、とても嬉しいです。これからももっと勉強していきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
返却が速く分析も詳しい点がおすすめです。
Yes
家から近かったからです。
仲間と話し良い気分転換ができました。
部活を通して集中力を身につける事ができました。東進は自分のペースで学習を進める事ができるので、大会やコンサートの近くない時期にたくさん受講を進めるなどして勉強と部活を両立していました。
大学に入ったらやりたいことをたくさん考えてモチベーションを高め、好きな音楽をたくさん聴いてやる気をだしていました。
高速マスター基礎力養成講座
英語は単語・熟語・文法を簡単に勉強でき、通学時間などの隙間時間を有効活用して勉強することができます。数学も時間制限があり、負荷をかけて計算スピードや解法を見つける速さをあげることができます。
過去問演習講座
これをやりきることで共通テスト・2次試験の問題形式に慣れることができ、私は模試の点数もぐんと伸びました。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分にあった問題を出してくれるので、新しく問題集をたくさん買わなくても様々な問題に取り組むことができ、なにをしようか悩む時間も省くことができます。