この体験記の関連キーワード
身の回りの現象と結び付けながら授業を聞く
それからしばらくして、東進の全国統一高校生テストは一般の人でも無料で受けられると知り、試してみることにしました。そのことをきっかけに体験講座も受講してみると、学校の授業では全く理解できなかった数学や物理が、少しわかるようになった気がしました。そのため、東進への入学を決意しました。
私が東進に通って1番効果を感じた科目は、物理です。ある東進の物理の先生が、物理は突然できるようになる、というようなことをおっしゃっていたのですが、その言葉の意味が今ではよくわかります。ただやみくもに問題を解いていても、物理が徐々にできるようになることは決してありません。物理現象をきちんと頭で理解していないと意味がなかったのです。自分はもともと目に見えない電磁気の世界の問題が苦手でしたが、頭の中で力学の現象と結び付けて考えるようになってから、急に電磁気の問題が解けるようになりました。物理が苦手な方は、問題に出てくる物体たちを頭の中でイメージしたり、身の回りの現象と結び付けたりしながら授業を聞いてみるといいかもしれません。
また、合格に1番大きくつながったのは、志望校別単元ジャンル演習講座を用いて過去問をたくさん解いたことだと思います。自分は全ての科目を1日1問以上解くことをノルマにして受験期を過ごしていました。それが自信につながり、本番前の緊張を和らげ、当日に実力を発揮できたのだと思っています。大学で学んだことを生かし、技術の発展に貢献できるように頑張ります。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
皆様とても励ましてくださった。
志望理由書の作成を手伝っていただいた。
難しめの問題が出るから。
Yes
周りの賢い人たちが東進に通っていたため。
忍耐力。
学校の授業についていけなかったのですが、東進に入ったことにより何とかなった。
誰かに負けたくないと思うこと。
入りたい学科があるから。
日常。
志望校別単元ジャンル演習講座
たくさんの問題に触れられるため。
過去問演習講座
自分が受験する試験に慣れることができるため。
向上得点マラソン
競争心が生まれるため。
【 難関物理 PART1 】
これのおかげで物理ができるようになったから。
【 高等学校対応 化学 】
先生のテンションが好きだったから。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テストに慣れることができたから。