ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

静岡大学
教育学部

no image

写真

石田柊陽くん

東進衛星予備校清水駅前校

出身校: 静岡県立 清水南高校

東進入学時期: 高1・12月

所属クラブ: ラグビー部

引退時期: 高3・10月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進に行くと自分も頑張らなきゃという思いになり、継続することができた

 僕は高1の12月に東進に入り、自分の志望校に向けて努力してきました。東進に入る前までは部活と勉強の両立が難しくなかなか勉強時間を確保することが出来ませんでした。しかし東進に来ると同じ志をもった仲間が勉強していて自分も頑張らなきゃという思いになり、継続することができました。

夏の共通テスト対策や国立2次私大対策の過去問演習講座は自分の苦手分野などを確認し、秋からの志望校別単元ジャンル演習講座を使って苦手分野を少なくし得点に変えることができました。だらけてしまうことがあっても、東進の学習計画のおかげで継続して受験勉強に励むことができ、よかったと感じています。東進の映像による授業は、自分の苦手な分野を何度も繰り返し視聴できることができるため、早めに通期講座を終わらせて、夏の過去問対策演習講座ででた苦手分野の映像による授業を繰り返し見ることで基礎力を定着させていくことができると実感しました。

直前期は過去問で低い点数を取り不安に襲われるときもありましたが、担任の先生や友達と会話することでその不安が少し和らぎました。僕は受験勉強を通して諦めないことの大切さを学びました。東進模試や過去問で判定が悪かったり、思うように点数が伸びなくても、決して最後まで諦めず努力すれば力はついてきます。最後まで諦めず頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

今月やらなければいけないことやを確認でき、1年間で最終的にどのような形になっていけばいいか理解することができた

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の演習ペースや1週間でやらなければいけないことを確認できてよかった

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

体験講座を通して映像による授業がどこでも勉強することができることに気づき、部活で忙しい日でも取り組めることがいいと感じたから

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

だらけてしまうことがあっても、東進にくるとみんなが勉強していて自分もやらなければという思いになった

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

音楽を聴くこと

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

高1のときに体育教師になりたいと思い、オープンキャンパスなどを通してその志望校に行きたいと考えるようになった

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

つらかったけど自分の限界を知ることが出来た

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

大学で体育教育学を学び体育のおもしろさを伝えていきたい

Q
おすすめ講座
A.

【 金谷俊一郎の日本史ラストプラスα 】
苦手な部分を見直すことが出来た

【 ハイパー現代文(難関私大編) 】
現代文の解き方や進め方を理解できた

【 英文読解-論説文(700語レベル)- 】
長文を読むときのコツや読みかたを理解することが出来た

静岡大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2