この体験記の関連キーワード
家で過ごす時間よりも東進にいた時間のほうが多かった
夜の10時くらいに東進を出て、次の日の8時半には東進に行くというような生活を送っていた時期もあり、流石にそのときは友達と「やりすぎだね」と笑いました。今思うと、仲のいい友達のほとんどが東進で同じ受験の辛さを共有した仲間でした。この経験は私にとってすごくいい経験で、受験を終えた今は「受験頑張ってよかった」の1言に尽きます。毎日毎日不平を鳴らし、勉強の辛さを友達と語り合ったのもいい思い出です。
受験が終わり、新たな大学生活に気が緩む人も多い中、気を抜かず学び続け、ロースクールに通い、検察官になるという目標があることをここに残しておきます。来年受験の皆さんには悔いが残らないように自分の意志で志望校を決定し、その志望校を最後まで貫いてほしいです。応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
予定立てるのは本当に大事。
とりあえず東進に来て机に向かう!!
学校で共通テスト本番レベル模試が始まる前から受けられるので、経験としてめちゃくちゃいい。
Yes
模試のあとにみんなで結果を共有したり、アドバイスをもらったりするのが良い時間だった。
忍耐力が身についた。
頑張っている友だちを見て頑張れていた。
合格を報告したときの家族の笑顔を見たくて頑張った。
本当に辛くて毎日毎日しんどいけど、頑張れたという事実が今後の人生に自信を持てるきっかけになるかなと思う。
大学でも学ぶことを怠らず、法律を学んで検察官になりたい。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(難関) 】
難しいけど本当に模試で出る問題が多い!メジャーな問題からマイナーな問題までたくさん学べる。
【 過去問演習講座 三重大学(全学部) 】
問題用紙や解答用紙を印刷して問題を解けるのが本当にいい。