ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

熊本大学
法学部

no image

写真

上田蓮くん

東進衛星予備校熊本水前寺校

出身校: 熊本県立 第二高等学校

東進入学時期: 高2・10月

所属クラブ: ホッケー部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

3年生の総体後、本格的に受験勉強を開始。過去問演習講座に取り組み始めてから、過去問の点数が徐々に伸び始めた

 僕は、高校2年の10月から東進に通い勉強を頑張り続けて志望校に合格をすることができました。

東進での学習を振り返ってみて東進でよかったと思うことが2つあります。
1つ目は東進の過去問演習です。私は共通テストと二次試験の対策で使用していました。私は東進に通い始めてからずっと共通テストの模試は人に言うのが恥ずかしいぐらい酷い点数を取り続けていました。しかし3年生の総体後、本格的に受験勉強を開始し、共通テスト過去問演習を取り組み始めてからは過去問の点数が徐々に伸び始めていきました。

また解説授業があったおかげで各教科の復習ができただけでなく、共通テストがどういうテストでどういうことを聞いてくるのかなどを理解することができました。そして二次試験の演習では演習後の解説授業に加えて自分の答案を採点してくれるためどこが間違っていたのかが的確にわかり復習の時に苦手なところを集中して取り組むことができました。また本番のように答案用紙に書くため本番で緊張せずに解ききることができました。

2つ目は東進の授業です。東進はとても個性的な先生が多くそしてわかりやすいです。私は先取りで受講をしていたので数学の習ってない内容でも理解することができました。また特に共通テスト対策R&Lの授業は受けてとても良かったと思います。

共通テストの英語は時間との勝負なので普通に読んでいたら間に合いません。そこでこの授業では共通テスト英語独特の読み方や時間配分、大問ごとの解き方のコツを演習で実際に解きながら学ぶことができます。この講座を受ける前までは40点前後だった点数が受講後は60点代をキープし始め、その後徐々に点数が伸びていき最終的には9割をキープするまでになりました。この講座があったからこそこれほどの点数を上げることができたと思うので英語が苦手な人はぜひ受けてみてください。

私は今後公認会計士の資格取得を目指しています。東進で得た忍耐力で公認会計士資格取得に向けて勉強を頑張っていきたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
解説授業があり自分の答案を採点してくれるため間違っているところがすぐにわかる

東進模試
本番並みに難しいから解けた時に自信がつく

Q
おすすめ講座
A.

【 共通テストL & R 】
担任助手の役だったこと:共通テストが思うようにいかなくて落ち込んでいた時に励ましてもらった

熊本大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4