ページを更新する ページを更新する

2009年7月アーカイブ

2009年7月31日 13:05

今日で7月も終わりですね

どうも。特進スタッフで文科1類1年の根本紘志といいます。会場で何度かお会いした人はいるかもしれないですがこちらでは初めてですね。

今週の水曜にようやっと大学の期末試験も終わり(今日まである人もいます)昨日今日と東京会場にいます。大学の期末でヒイヒイ言ってたんですが(普段から勉強してないと直前は本当に大変です...)昨日今日と東京会場で一生懸命勉強している皆さんの姿を見て「受験生大変だな~」と改めて思っています。

というわけで大学は今日から夏休みです。東大は夏休み(8月)の後に秋休み(9月)があるので実は夏休みが丸々2ヶ月あります!!  みんな帰省したり合宿があったりと色々用事はありますがなんせ丸々2ヶ月あるのでクラス・サークルの人と遊びに行ったり旅行行ったり、はたまたインターンしたり大学生向けのビジネスコンテストに参加したり思い思いのことをしているようです。9月の平日とか行楽地空いてるしね。僕も8月は合宿やら帰省やらで忙しいのですが9月は空いているのでクラスの人と旅行に行く予定を立てています。

ただ、理系の1年生は9月の頭(1~3日)に試験があるので8月後半はちょいちょい勉強しなきゃいけません。今横で理系スタッフが数学のノートとにらめっこしています(^^:まあその辺の話はおいおい理系スタッフの人がしてくれるでしょう。

 

ところで、夏といえば受験生の皆さんは模試の時期ですね。会場ではちょいちょい話しましたが夏の模試で大事なのは「今の自分の目標がどれくらい達成されたか」を知ることです。英数国を中心に自分がどれくらい点数を取れるか、目標点をたてることを是非オススメします。判定はあまり気にせず、今までの自分の勉強でどれだけ本番形式の模試に立ち向かえるか、試してみてください。

今年の夏は大変でしょうが頑張ってください。応援しています!!何かあったら気軽にフリーダイヤルまで電話してくださいね。

 

現代文の授業が終わりそうなのでここらへんで失礼します。ではまた(^^

| | コメント(0)

2009年7月30日 15:11

初めまして!

今回が初めての記事作成なので、自己紹介をさせてもらいます。東大生スタッフで、理科一類一年の清水浩之といいます。出身は奈良県の東大寺学園高校で、二次の選択科目は物・化、センターの選択科目は物・化・世界史でした。夏期講習は、訳あってただ一人、名古屋会場に行くことになりました(東京会場にも現れますが)。名古屋で東大生スタッフは一人なので、ちょっと淋しいです。

東京大学ではようやくテストが終わった所ですが、高校生の皆さんは多くが夏休みに入っていると思います。やはり夏の学習の一つの目標は、東大模試にあります。今の段階でのベストが出しつくせるよう、しっかりと勉強してください(特に理科の学習が大事だと思います)。個人的な感想ですが、模試が終わったら、すぐに答えを見ずに、時間無制限で解けなかった問題を解くようにすると、力がつくと思います。冷静になると解けちゃう問題もけっこう多いので。 

では、皆さんの健闘を祈っています。

| | コメント(0)

2009年7月25日 14:46

夏真っ盛り

ブログではお久しぶりですね!スタッフの高田修太です。

さて、今日は東京は現代文の夏期講習、大阪は化学の講習ですよね。いよいよ夏休みに入ったので、受験勉強にも精を出していきましょう。夏ばてにならないように!ねばねばしたものを食べると体にききます笑

ところで、特進に来ている皆さんは、「東大生の書いた東大攻略本」は見てもらえましたでしょうか?いやーあれ、実は作成に半年かかったんですよ笑 そんな努力の結晶である攻略本なので、大事に扱ってください(ぇ そして、オークションとかに出さないでくださいねw出版社の方も無断で参考にしないでください笑

 

いやーそれにしても最近暑い!本当に暑い!そんな夏休みですが、皆さんが必死こいて勉強している間、大学生の最後のモラトリアムを楽しもうと、わたくし高田修太はちょっくらアメリカ人と日本中を旅してきたいと思います。

というのも、「日米学生会議」というものに僕は参加していているからです。毎年日本アメリカ交互に開催していて、今年は日本の番。日本の各地、北海道や京都などをアメリカ人と回りながら社会問題について勉強会や専門家の意見を聞きつつ、各地でフォーラムを開くという会です。学生の立場から社会問題に口を出すという、いささか生意気ではありますが、学生なりにしっかり考えて、日本とアメリカという世界をリードする国の学生がグローバルな視点を得ようとしています。これまで結構色々な専門家や場所に行って見学したり勉強したりして、準備をしてきました。で、明日から本番です(笑)

 

一ヶ月間、言語の異なるアメリカ人と共にすごすという、ある種異常な体験をこれからしてくるわけですが、本当にわくわくしています。I'm looking forward な感じです笑

 

しかしですね、いやー本当に困ったことなんですが、僕、英語がてんでダメですwいやマジで。この前アメリカ人としゃべってたときも、言いたいことが言えないし、むしろ言ってることもあんまりわからないし。ほんとやばい感じですw

ですが、物事はやってみないとわからない!一ヶ月間英語漬けならば、しかも難しいことを話しあうという空間に自分の身を強制的にぶちこむことで、語学力や新たな視点を得てきたいと思っております。ホント、大学受験のときに英語が苦手だったのに、こんなことをしているとは...。間違いなく、受験のときよりも英語を勉強してますよ笑 毎日のように英語でメールを書いて、英語で文章書いて...本当にコミュニケーションに必要なんだな、と痛感しております。皆さん、英語は本当にやっておいたほうがいいです。

ところで、勉強はLearn by doingだと思っています。暗記だってそう、ただ机に向かって手をこまねきながら単語をおぼえてもムリです。しゃべってください。使ってください。手を動かしてください。問題を解いてください。絶対そうしたほうが、体も脳も覚えやすいはずです。ですから、攻略本でこんなに音読をオススメしてるんですよー!ぜひぜひ音読してみてください。

 

英語がんばるぞー!皆さんの努力に負けぬよう、頑張りたいと思います。

 

そして是非、大学生になったら、日米学生会議に参加してみてください。ホント、楽しいですよ!

 

P.S.

荷物を何もつめていなくて、ヤバイですw

| | コメント(0)

2009年7月24日 14:35

夏休み!!

みなさんもう夏休みですね!私は一学期をenjoyしすぎたせいで、今は大学の試験に追われています。

 

夏休みと言えば、模試ですね!「まだ受験勉強は途中段階だし、成績は何でもいいや~」と思ってしまいがちですが、貴重な勉強時間を割いて受ける模試ですから、有効に活用したいですよね!そのためには、

・合格点を各科目に割り振って、自分がどの科目で何点取ればいいのかを把握して受ける

・本番のつもりで緊張感を持って受ける

などの工夫をするといいと思います。模試が返ってきたら、自分の弱点を見つけて、強化しましょう。できなかった問題はきちんと復習して、次に生かしましょうね。

 

夏の模試の反省を生かして、自分で修正して、第二回東大本番レベル模試でもう一度試してみましょう。

 

東大特進コース スタッフ 宇仁あさひ

| | コメント(0)

2009年7月21日 19:20

テスト勉強に忙殺され

初めまして、東京大学医学部医学科3年の藤川裕恭と申します。

先ほど佐藤先輩から「素晴らしい」後輩とご紹介授かりましたが、

本当に「素晴らしい」かどうかはさておき(笑)、医学部に進学してから現在まで

について少し話をさせていただこうかと思います。

 

佐藤先輩も書いていらっしゃった通り、「2年生で進学振り分けが行われ、3年生から

専門課程が始まる」わけですが、実際には、2年生の冬学期から、内定先の学部での

勉強はスタートしてしまいます。ですから、2年生の冬学期は駒場本郷両方で授業が

ある人もいれば、駒場でしか授業のない人もいれば、本郷でしか授業のない人もいます。

このあたりは、学部、学科により異なります。医学部医学科の場合、2年生の冬学期から

基本的にほぼ全ての授業が本郷で行われます。

 

さて、この2年生の冬学期から、3年生の終わりまでは、基礎医学を学びます。

2年生の冬学期に勉強する科目の中でメイン(?)のものは、組織学や生化学と

いった科目です。これらの科目は、「基礎」となっているだけあって、この先の科目を

勉強するにあたって、ベースとなっているものですから、根本の部分で非常に重要な

ものです。ミクロな話ばかりで、少し退屈に感じてしまうこともありますが、非常に興味

深いものですよ。

 

3年生の4月からは、医学部の代名詞とも言える(?)解剖学が始まりました。4月から6月の半ばご

ろまでは平日午後は毎日解剖実習で、日によっては午前も午後も解剖です。

始まる前まではいろいろ不安に思うことも多かったのですが、いざ始まってみると、

毎日勉強したいことが次々と出てきて、熱中していると、あっという間に6月半ばが過ぎ解剖

実習は終わってしまいました。そして、7月末には解剖学以外にも免疫学など、4科目のテスト

があり、現在そのテスト勉強に日々忙殺されています(汗)

夏休みは8月の一ヶ月だけで、9月にはもう学校が始まってしまいます。

 

大学生は、部活、アルバイト、ゼミなど、いろいろと自分のやりたいものに自由に取り組めて、

非常に充実した生活を送れるかと思います。受験生の皆さんは、今は受験勉強ばかりで

つらいかもしれません。しかし、今になって思うと、案外受験勉強のときに培ったものが今になって

活きてきているなぁと痛感する機会も多いです。

大学生になったら充実した生活+きっと後々自分のためになる→受験生は勉強するしかない(笑)

今はつらいかもしれませんが、必死に勉強してくださいね!

| | コメント(0)

2009年7月21日 15:19

老体にムチ打ち・・・

某氏より医学部の生活について報告せよ!との勅命をいただいたので、書かせていただきます。

 

初めまして。どうにかこうにか4年生になれました、医学部医学科の佐藤大と申します。出身は・・・選択科目は・・・というのもおこがましい学年にいつの間にかなってしまったので伏せておきます。

 

私は理科Ⅲ類ではなく、理科Ⅱ類から医学科に進学した変わり者ですが、恐れ多くも医学部のことを書かせていただきます。このあと、素晴らしい後輩の藤川君もblogを書くようなので、そちらの方に期待してください。彼は3年生までの話をするようなので、それ以降の話をちょこちょこっと書いていこうかと思います。

 

東京大学では大まかに1,2年生で一般教養を、それ以降に専門科目を学びます。医学部は3年生で基礎医学、4年生で臨床科目、5,6年生になってやっと病院実習というカリキュラムになっています。

 

基礎医学とは、生物学のような授業で、有名?な解剖学や、生理学、薬理学、病理学、微生物学etcがあります。藤川君は、今、これらの科目に苦しめられているはずですね(笑)

臨床科目とは、いわゆる内科、外科etcの診療科別の授業のことです。夏休みまでに外科と内科をひとさらいして、夏休み以降は小児科、産婦人科、麻酔科・・・etcのそれ以外の科の授業が行われます。

 

4年生になると、3年生まで1コマ90分だった授業が、60分になります!これは、集中力が90分持たない私にはありがたいことです。また、医学科は全ての科目が必修なので、必然的に"学校に来ている人"とは毎日顔を合わせることになります。毎日同じ顔ぶれと会うのを楽しく思うか、苦に思うかは人によると思いますが、私は割と楽しく過ごしています♪

 

しかし・・・毎日はそれなりに楽しいのですが、実は4年生の前半は毎週月曜日に試験があります!

これは、さすがに試験好き?の集まりの東大医学部でもしんどいようで、毎週末が試験勉強でつぶれてしまいます・・・。特に私のような一夜漬け型の人間には日曜日の夜~月曜の早朝は忙しかったです(苦笑)。その一方で、毎日コツコツ勉強している方々は特に苦もなく、する~っと試験をこなしているのも事実として付け加えておきます。

毎週、なんだかんだ言ってみんな帳尻を合わせてくるのは、さすがなのでしょう。

 

 

・・・・とまぁつらつら書いてみましたが、わかりにくいですよね??すみません。

受験生の皆さんは、将来何をしようか、まだ決まってない人も多いとは思いますが、周囲のことに目を配り、好奇心と向上心をもっていれば、十二分に楽しめる大学だと思うので、入ってから悩むのもひとつの手だとは思います。。これから夏休み、やりすぎることはないと思うので、ガンガン行って下さい!

| | コメント(0)

2009年7月18日 12:55

夏本番!

こんにちは。はじめまして。

 

東大理科3類2年で東大特進スタッフの千葉晶輝と申します。よろしくお願いします。

出身高校は灘高校で、二次選択科目は物理化学、センター社会は地理B選択でした。

サークルは鉄門水泳部に入っています。

 

御茶ノ水の東進リーダー塾には今学期は主に月曜に出没していました。

 

さて、明日から東大特進コースでは夏期集中講座が始まりますが、皆さんは夏休みの学習の予定はもうたてていらっしゃるでしょうか?

 

高校3年生の皆さんは、8月の2週目3週目の週末に行われる東大模試が夏の一つの大きな目標となると思うので、それに向かって時間を上手く活用しながら勉強を進めていってくださいね。

 

何か学習計画で悩んでいることがあったら、会場に東大生スタッフがいると思うので、色々聞いちゃいましょう。彼らはきっと喜んで話してくれることでしょう。笑

 

夏の勉強の成果は入試直前になって現れてきます。焦らず腐らず自分のペースで一歩ずつ。

 

それではこの夏休み、しっかり食べてしっかり寝てしっかり勉強して、充実した受験生ライフを送ってくださいね!

 

 

 

あ、あんまり暑いからといって冷たいものを食べすぎないようにしてくださいね。僕は受験生時代アイス食べ過ぎてお腹を壊したことがあります(ノ∀`)

| | コメント(0)

2009年7月 5日 16:46

自己紹介

こんにちは。はじめまして。

東大理科Ⅱ類1年の難波愛理です。

理科の選択科目は化学、生物。

センターは倫理でした。

大学では地理部と言って、まあ要するにお散歩をするためのサークルに入っていて、東京を歩きつくそうと目論んでいます!

 

これから受験に向けて、多少なりとも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。

見かけたら是非是非声をかけて下さいね!!

| | コメント(0)

2009年7月 4日 23:18

夏期集中講座、開講直前。

皆さんいかがお過ごしですか。スタッフの藤井です。

今年は全国的に昨年よりやや遅めの梅雨入りとなり、その分梅雨明けも遅くなるのではないかという予測があるようです。不安定な気候が続きますが、体調など崩されてはいないですか。

さて、その様な遅めの梅雨が明けなずむ頃、東大特進の夏は始まります。

7月19日からは東京会場で、翌7月20日からは大阪会場で「夏期集中講座」(高3生の方々対象)が開講を迎えます。現段階では、恐らく7月13日以降順次、ご受講なさる皆さんのお手元に教材が到着する予定となっております。日程が短期間に集中していることに加え、学校の補習期間と重なるでしょうから、多くの皆さんにとってタイトなスケジュールになるかと思われますが、必ずご予習の上で、ご参加下さい。発見、理解の量、そして質が断然に違います。

更に特筆すべきは、昨年大阪会場で学び、今年合格を勝ち取った東大生スタッフが「凱旋」する、ということです。大阪会場にて受講される方々は、どしどし忌憚のない質問をなさって下さいね。通常の電話では通話時間などを気にして省略してしまった質問等は、是非この機会にお尋ね下さい。

もちろん、東京会場で受講される方々も、遠慮なくお声をお掛け下さい!講師・職員・スタッフ一同、皆さんを会場でお待ちしております。

・・・

この記事に限らず本ブログを書かせて頂く時、私は必ずと言っていいほど自らが受験生であった当時の記憶を自ずと辿っています。何か知らん間にちょっと遠なってもうたなぁ、という一抹のもの寂しさ(とまで言うのは少し大形な気も致しますが)を感じながらも、色々な経験なり感慨なりが想起されて来る訳です。

当時の夏はというと、具体的な内容は割愛しますが、苦手な数学と遅れていた地歴に必ず毎日取り組むように計画を立て、それを軸に学校の補習と東大特進の予習・授業・復習を組み込む、というスタイルを採りました。

振り返ってみれば少なくとも失敗ではなかったんだろうとは思いますが、青写真通りには行かなかったことは確かです。ぼやーっとした不安や焦燥にとらわれて、徒に時間だけが過ぎて行くということも間々ありました。あくまで個人的な考えですが、こういう漠然とした不安・焦燥を抱えていらっしゃる方が少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

―よおしこの期間この時間であれとこれをしよう・・・と決めたは好いんだけど、思わぬところで歯車が狂ったのか思い通りの解答が作れない、計画していた所まではこなせたけれども時間がかかりすぎた、これではいけない、ヤバイ、ヤバイ、友達はバリバリこなしているのかなぁ、ああそうだ夏の東大模試からは高卒生も伸ばしてくるんだっけ、これは芳しくない結果になってしまうかもしれない、やるべきことが増えるなぁ、いや待てよ、夏の計画で残したツケは当然秋に回るなぁ、すると秋にやろうとしていたことは冬に回る、冬にやり残したことは直前に回る、直前にやり残したことは・・・!?―

 

誇張気味に書きましたが、これは、特に成績がどうも芳しくなかった頃に私が経験した心理をベースにしています。

少しでも共感された受験生の方。いらっしゃいますか。

そんな貴方。貴方は何時か、上の一連の文章の何処かに句点を打ち付けて悪循環を断ち切り、やるべきことに再度没頭しなければなりません。

 

いつ、どこに打ちますか。

何を契機にして、不安を抱きながらもまた一歩ずつ前進を再開すればいいのでしょうか。

 

経験上、夏の東大模試、それも判定うんぬんではなく、それに対して一つのピークを持って行こうという目的意識、そしてその後の結果の受け止め方・処理の仕方がその契機となりました。

 

心臓破りの天王山、皆さんならきっと乗り切れます。大丈夫。

 

 

 

 

 

|

月別 アーカイブ

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30