ページを更新する ページを更新する

2019年8月22日 12:50

新歓スタートダッシュ Part2

こんにちは!文科Ⅱ類二年スタッフの平岡です!
木村君がボート部の新歓をしていたので、私も所属している運動会ア式蹴球部の紹介をさせてもらいます(笑)

まずア式ってなんやねん、と思った方も多いと思いますが、「Association Football」の略らしいです。
要するにサッカー部。

東進の祝勝会で勧誘されたのをきっかけに入部し、いまはマネージャーとして関わっています。
そう、合格した皆さんが行くであろう祝勝会は、じつは新歓のビッグイベント。
様々な東大運動会の部活(応援部、ラクロス、アメフトなどなど)の先輩たちが、皆さんが美味しいご飯を食べている間に話しかけてきます。
部活の人間からしても、合格した新入生に真っ先に声をかける絶好の機会、ということですね。

マネージャーっていったい何するの?雑用係じゃないの?とよく言われます。
自分も新入生の頃はサッカーなんてワールドカップをたまに見るくらいで、特に思い入れもありませんでしたし、運動部のマネージャーを中高時代にやっていたわけでもありませんでした。
単純に、「運動部のマネージャー」に一種の憧れを持っていた、サポート役に徹することに好奇心があった、というのが入部理由です。

入部してはや一年半近くが経つ今。
本当に入って良かったと思います。


ここで運動部マネージャーの5つのすゝめを紹介します。

①"仲間"ができる
やはり真剣に部活に取り込む選手がいるぶん、こちらも100%全力で同じ目標に向かってサポートします。「勝利」という一つの目標に向かって、様々な人と協力しながら、時間と労力をかけて何がベストか考える。そこには"ただの友達"よりも濃密な信頼関係、絆が生まれます。やはり同じ部活にいると、プライベートでも予定が合いやすいですし、多くのサークルと違って四年間共に過ごすので、社会人になっても途絶えない仲だと思います。

②自分も成長できる
大学の部活となると、運営もすべて自分たちでやっていきます。中高のように大人の力は借りれません。
となると、マネージャーがやらなければならない仕事はかなりありますし、気を配らなければならないことも多々あります。トレーナーも、東大病院の先生と連携を取りながら選手のコンディションやけがの管理をしたりなど、選手生命を左右しかねない重要な役割があります。
自分の中で「責任感」を感じる場面が多くある分、それが報われるときの喜びは格別ですし、だんだんできることも増えて成長も実感できます。
また、自分は広報に関わっているのでPhotoshopという画像作成アプリを使いこなせるようになりましたし、トレーナーは怪我やコンディションの専門知識を体得しています。

③そのスポーツについて理解が深まる
練習風景や試合を見たり、コーチが話すことを聞いたり、部室で選手らがサッカーの話をするのを聞いたりで、サッカーに関する知識がずいぶん増えました。サッカーを見るのも楽しくなりました。今まで分からなかったサッカーの話題でも盛り上がれるようになりますし、趣味がひとつ増えた感じです。自分に息子が出来たら絶対にサッカーをさせるぞ、というレベル(笑)

④勝った時が最高にうれしい
ほんとうに、今までの人生でこんなに嬉しいと感じたことがないレベルに嬉しいです。誇張なしに。
これだけコミットして、自分の時間と労力を割いて、日々の思い入れがあって、毎日頑張っている選手を見ているからこそ感じられるものだと思います。この喜びがあるから、自分も毎日頑張ろうって思えるのがいいことですね。

⑤選手がシンプルにかっこいい
やっぱ運動している姿はみんなかっこいいですね。
しかも高校も秋の選手権までサッカーを続けて現役で合格、みたいなハイスペックもごろごろいるので、まさに文武両道の鑑。ばりばりサッカーしている人が、実は学問においてもかなり優秀だったりする。控えめに言ってかっこいい。


これを読んで少しでもマネージャーとかに興味を持ってくれる人がいればと思います!
選手にとっても、大学が真剣にスポーツできるラストチャンス。是非検討してみてください!



真夏の14時とかに練習にでて走りまわって、さすがに暑さに強くなりました。

| | コメント(0)

コメントする

月別 アーカイブ

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30