ページを更新する ページを更新する

2020年9月21日 14:50

集中力の保ち方

<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
こんにちは。二年生スタッフの林腰です。文科一類から法学部に内定しました。夕暮れ時の虫の声に秋を感じる今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は語学試験の勉強をしつつ、洋館を訪れるなどしています。(ちなみに駒場キャンパスの近くにも前田家洋館という素敵な建物があります)
この時期になると、夏の疲れが出て、集中が続かない...という人もいるのではないでしょうか。
そこで、この記事では集中力の保ち方について紹介してみたいと思います!

本題に入る前に、他の2年生スタッフがたくさん「進振り」について書いてくれているので
私も、大学の授業で高得点を取るコツ?!について一言書いておこうと思います。
それは「自分の好きな(興味のある)授業」を取ることです。
好きな授業の試験勉強は苦にならないどころか、むしろとっても楽しいものです。なので、無理に頑張ろうとしなくても、好成績(優上とか)が取れてしまいます!また、必修の授業の勉強の合間に好きな授業の勉強を挟むことでモチベが続きやすくなるのです。
「楽単=点数を取りやすい授業」を取るのも一つの戦略ですが、高校等とは異なり、自由に授業を選べるのが大学の醍醐味です。是非、自分が好き!と思う授業を選択してみてください!

さて、私のオススメする集中力の保ち方を紹介します。

①勉強する場所を変える
ずっと同じ場所で集中し続けることができればいいのですが、集中が途切れてしまう日もあります。そういう時は、違う場所に移動するのがオススメです。違う場所に行くことで、新鮮な気分になりますし、移動のために歩いたりと、体を動かすことで脳が活性化されます。受験生時代、私は家、学校の図書館、自習室、うるさ過ぎないカフェを主な勉強場所として利用していました。家で1人で勉強するよりも、図書館や自習室など、周りに勉強している人がいる環境に行く方が、やる気を持続させやすいです。移動時間がもったいないと思うかもしれませんが、集中できずグダグダするよりは、移動して一時間でも多く集中した方が成果が大きいでしょう。思い切って、出掛けてみることもたまには必要です。

②プチご褒美を作る
この問題集のXページまで終わらせる、Y時まで勉強するといったような小さな目標を立て、それが達成できたら、小さなご褒美をするという方法です。私はお菓子が好きなので、苦手な勉強をするときは、10ページしたらチョコを食べるといったルールを作って取り組んでいました。子どもっぽい方法かもしれませんが、単調な勉強の合間のアクセントになり、意外と効果がありました。ポイントはご褒美をささやかなものにすることです。もし、ご褒美に本を読むなどにしてしまうと、読書に集中して時間を忘れてしまうことになりかねません。ちょっとしたご褒美を活用してみてください。
これはご褒美とは少し違うかもしれませんが、ローズマリーやペパーミントといった香りは集中力upに効果的だそうです。勉強の合間に試してみてはいかがでしょうか。個人的にはローズマリーがイチオシです。

③睡眠時間をちゃんととる
集中力が続かないことの原因の多くは、やはり睡眠不足にあると思います。睡眠が大事と頭で分かっていても、ついついあと30分だけと夜更かししてしまう気持ちも分かりますが、12時前後には寝た方がいいでしょう。受験では、毎日持続的に勉強を続けることが肝要です。一週間のうち3日間物凄く集中したとしても、あとの4日間ダラダラしては、あまり意味がありません。最近集中できないなと感じることがあれば、まずちゃんと眠れているかどうか振り返ってみてください!

集中力を保つという能力は、受験に限らず、仕事や日常生活でも大事な力だと思います。是非、自分なりの集中力持続法を探してみてください!


<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
| | コメント(0)

コメントする

月別 アーカイブ

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30