ページを更新する ページを更新する

東大特進のまど: 2019年5月アーカイブ

2019年5月31日 19:08

高2の生活について

こんにちは。ブログを書くのも半年ぶりになってしまいました。文科二類2年の勝嵜です。

現在は文ニートとは言わないまでも週4コマ、週休5日制の自由な生活を送っています。晴れて合格し2年になれば夢のような自由な生活が待っています!その時期に何するかを考えてモチベーションにするのもいいと思いますよ!

 

さて、今回は高校2年の時期になにをすれば良いのかについて書いていきたいと思います。

①学習面について

去年の東大特進生の開示データから考えると二次試験で点差が付きやすいのは英語と数学の2科目になります。英語と数学は短期集中で成績を伸ばすのが難しいことから、東大受験を有利に進めるためには高2のうちに英語と数学をある程度進めておくことが重要になります。

以下、科目ごとに少しだけ勉強法の案を書いておきます。

英語に関しては、単語と文法を完璧にしておけると高3の学習に移行しやすいです。また、英語が得意で余裕がある人は、継続的にやればやるほど伸びるリスニングや慣れれば確実に得点できる英作文などをやっておくと良いと思います。

数学に関しては、数2Bまでの知識・解法の8割くらいは身につけておきましょう。苦手な人の多い科目だとは思いますが粘り強くやれば結果が出る科目でもあります。

理科社会に関しては、片方の1科目だけでもいいので基礎的な知識をさらっておくといいと思います。余裕があれば2科目とも触れておくと高3になってからかなり楽ですが、英数を優先してください。

 

②学習以外の面について

学習面について長々と書きましたが、東大合格のためには意外と学習以外の活動で得られるものも大切です。東大を現役で合格するには、短い期間で4科目を完成させる「計画力」・1年間諦めずに勉強する「精神力」・高3の1年間の学習や2日に渡る試験に耐える「体力」が必要になります。これらは学習以外の活動でこそ身につくものです。高2のうちは部活・文化祭などなんでもいいので何か一つ決めて全力でやりきるということができるとそこで得たものが東大合格への助けになると思います。

 

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。部活で忙しく学習の進んでいない方もいると思いますが、まだ大丈夫です。①は高3で集中して学習すればいくらでも取り返せますが、②は高2の間でしか得られないものです。自分でやると決めたことを大切にしながら、時間を見つけて少しずつ学習を進めていきましょう!

東大では、他では出会えない貴重な経験をすることができます。高校2年生の方にはこれからの2年間はとても長く感じられるかもしれませんが、2年後の大学生活を夢見て着実に進んでいっていただければと思います!

 

それでは、頑張ってください!

 

 

 

<script> function gce(EventLabel) { dataLayer.push({'event':'gtmClickEvent', 'EventLabel':EventLabel}); } </script>
| | コメント(0)
みなさんこんにちは。文科二類二年の山口紗弥です。

さて、今日は模試についてブログを書いてみたいと思います。
東進では6月9日に全国統一高校生テスト、そして6月16日に第一回東大本番レベル模試を開催します。これを読んでいるみなさんはもちろん既に申し込んでますよね?
(まだならすぐに特進コースへお電話を!)

前者はセンタータイプのもので、後者は東大の二次試験のタイプです。
本番は両方2日間ずつかけて試験が行われますが、東進の模試では一日ずつに詰め込んで模試が行なわれます。はじめはかなりハードだと思いますが、だんだん慣れてくるものです。(私も一年間東進の模試で鍛えられたので、本番は楽に感じました)

模試は試験時間中にがんばるのは勿論ですが、効果的に活用するにはその前後が鍵になってきます。

模試前
・目標点を科目ごとに決める
→自身の今までの記録や東大合格体験記を参照して決めてください。合計点と各科目のそれぞれで決めた上、余裕があれば大問や単元ごとに目安を大体でいいので考えておくといいと思います

・前回の模試の反省をいまいちど思い出す
→人間そう簡単には変われないものですし嫌な記憶はすぐ忘れます。そこを思い返しておくことで自分の悪い癖と向き合い、同じミスを減らせるように努めましょう。

模試後
・復習ノートを作る
→科目ごとに、間違えた問題をまとめましょう。どれぐらい丁寧にまとめるかは間違えた種類によって変えればよいとおもいます(ケアレスミスなら問題そのものではなくケアレスミスした理由を簡潔にまとめる。問題そのものがわからなかったら公式などもメモするなど)

・次回の目標を決める
→模試直後は後悔や悔しい気持ちが大きいはずです。その気持ちを失う前に次の目標を決めましょう。同じタイプの模試の次の日程を調べ、そこまでの日数で何ができるのか考え、少しでも苦手を克服し得意を伸ばせるように計画を立てましょう。


模試は拘束時間が長く疲れるので大変です。そのぶん活用しないとその一日を無駄にしたのと同じことになってしまいます。自分を成長させるツールとして模試を活用してください!!

今何をすべきかというのは緊急度と重要度の二つの視点で考えてほしいです。視野がせまくなると緊急度のみで行動してしまいます。緊急度は低くても重要度が高いことというのがポイントになってくるものです。ここに時間をさけるように計画をたてて勉強していきましょう!応援しています。
| | コメント(0)

月別 アーカイブ

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30