ページを更新する ページを更新する

« 2025/1/13更新 訂正情報『渡辺の情報Ⅰをはじめからていねいに』 | メイン | 数学の真髄 -ベクトル- »

世界史 一問一答【完全版】4th edition





加藤 和樹 【監修】

【出版社】東進ブックス
【ISBN】9784890859641
【定価】1,320円(税込)
【頁数】520頁
【判型】B6判
Amazon_logo.gif

本書をお買い上げいただいた方へ訂正のお知らせ

message.gif

 世界史は,「適切な努力」を重ねれば飛躍的に成績が伸びる科目です。
 では,「適切な努力」とは何なのか? それは,インプットとアウトプットを繰り返すことです。古代ローマ史を例にお話ししましょう。インプットは,2段階に分けて考えてください。
続きはこちら>>


◆本書はこんな人に最適!◆
□世界史の重要用語を効率良く「完全に」身に付けたい人
□世界史の問題集や過去問に取り組む前に、重要用語の総チェックをしたい人
□重要用語と世界史の「流れ」を同時にマスターしたい人


◆本書の特長◆

(1)「世界史探究」と「歴史総合」に対応
最新の入試傾向に合わせて重要用語を更新! 「世界史探究」の教科書や最新の入試傾向も踏まえ、未収録の重要用語・基本用語を収録(修正)しました。また、共通テスト「歴史総合」の重要用語も収録。共通テストから国公立大・私立大まで、すべての入試に対応しています。
頻出度(★印)も大幅に改訂し、一目で学習優先度がわかります。自分の現在のレベルや志望校に応じた学習が可能です。

【頻出度】
★★★:最頻出レベル(共通テストレベル)
★★:頻出レベル(中堅私大・国公立大レベル)
★:難関レベル(有名私大・難関私大レベル)
★なし:超ハイレベル


(2)重要用語を「完全」に覚えられる
本書は世界史の重要用語を効率良く「完全」に覚えられる、一問一答形式の用語問題集です。問題文は入試本番で問われた「そのままの形」を活かしているため、実戦力も身につきます。
【速報】2024年度共通テストカバー率:100%(163/163語)


(3)出来事の流れ・因果関係もわかる
問題文の順序や内容を徹底的に見直し、用語を単に覚えるだけでなく、出来事の流れや因果関係まで理解できるようにしました。国公立大の記述・論述対策にも活用できます。


(4)最頻出問題の「朗読音声」付き
世界史の「流れ」をつかむために重要な問題文(★★★の問題文)を朗読した音声を新規制作。音声を繰り返し聞き流すことで、耳からも世界史の要点や流れを定着させることができます。

《編集担当より》
世界史一問一答集分野で「売上No.1(※)」の本書が,「世界史探究」「歴史総合」に対応して新登場しました。旧版で好評だった「使い勝手の良さ」「シンプルさ」はそのままに,内容面を改善し,さらに学習しやすくなりました。
※全国有名書店調べ(2023年4月〜2024年3月)