ページを更新する ページを更新する

« 2026年度版 夢をかなえる大学受験案内 | メイン | 世界史地図一問一答【完全版】 »

金谷の歴史総合「なぜ」と「流れ」がわかる本





金谷 俊一郎 【著】

【出版社】ナガセ(東進ブックス)
【ISBN】9784890859825
【定価】1,650円(税込)
【頁数】352頁
【判型】A5判
Amazon_logo.gif




*スマートフォン・タブレットをお使いの場合のご注意*
当システムはスマートフォンやタブレットでの「ダウンロード」はサポートしておりません。
スマートフォンやタブレットでアクセスした場合は「ストリーミング」となり、音声ファイルは保存されず、再生するたびにデータをインターネットから読み込みますので、通信量にご注意ください。 繰り返し再生する場合は、パソコンを使ってダウンロードし、お使いの機器に転送してください。


message.gif

 「なぜ、日本史の講師が歴史総合の本を世に問うたのか?」
 巷ちまたに多くある歴史総合の参考書は、ほぼ例外なく世界史の講師の手によって書かれています。
 ただ、文部科学省の学習指導要領には「歴史総合を学ぶ目標」についてこう記されています。
「近現代の歴史の変化に関わる諸事象について、世界とその中の日本を広く相互的な視野から捉え、現代的な諸課題の形成に関わる近現代の歴史を理解する」
 つまり歴史総合は、自国の歴史や文化を形成する根幹となっている部分について学ぶものなのです。決して世界史だけを切り取って学ぶものではないのです。
続きはこちら>>


◆本書の特長◆
(1)新課程「歴史総合」に対応! 「表解板書」で近現代の世界史・日本史の因果関係をわかりやすく解説!
(2)「地図」を豊富に掲載! 国の位置や関係をビジュアルに覚えられるから忘れない!
(3)本文の要点を読み上げた「復習用朗読音声」付き!(※音声ダウンロード・ストリーミング形式)




◆もくじ◆
※カッコ内は特別講義(朗読音声)のトラック番号です(全29トラック)。

序章 世界の融合
 第1講 アジアの繁栄と日本(track 01)
 第2講 ヨーロッパ国家の形成と海外進出(track 02)
第1章 産業革命と独立革命
 第1講 イギリスの産業革命(track 03)
 第2講 アメリカとフランスの革命(track 04)
第2章 19世紀の世界
 第1講 ウィーン体制と国民国家(track 05)
 第2講 独立するアメリカ、広がるアメリカ(track 06)
 第3講 列強の脅威にさらされるアジア(track 07)
第3章 開国と明治新政府
 第1講 開国と幕末の動乱(track 08)
 第2講 明治新政府の成立と外交戦略(track 09)
 第3講 自由民権運動と国会の成立(track 10)
第4章 帝国主義の高揚
 第1講 世界の大国に進む日本(track 11)
 第2講 帝国主義と植民地侵略(track 12)
 第3講 日露戦争と日本の進出(track 13)
第5章 第一次世界大戦と大衆社会
 第1講 第一次世界大戦の展開(track 14)
 第2講 第一次世界大戦後の世界(track 15)
第6章 大正時代の日本
 第1講 大正デモクラシーと第1次護憲運動(track 16)
 第2講 関東大震災と第2次護憲運動(track 17)
第7章 恐慌とファシズムの台頭
 第1講 世界恐慌とファシズムの広がり(track 18)
 第2講 満洲事変と日中戦争(track 19)
第8章 第二次世界大戦
 第1講 第二次世界大戦ぼっ発!(track 20)
 第2講 太平洋戦争と大戦の結末(track 21)
第9章 戦後の世界
 第1講 冷戦の始まりとアジアの独立(track 22)
 第2講 日本の占領と独立(track 23)
第10章 冷戦の時代
 第1講 冷戦の展開と第三世界(track 24)
 第2講 変わりゆく世界と経済(track 25)
 第3講 経済大国ニッポンへ(track 26)
第11章 冷戦の終結と21世紀
 第1講 冷戦の終結(track 27)
 第2講 平成の日本(track 28)
 第3講 21世紀の世界(track 29)