※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。
概要
「学問を通じての人間形成の場」を目指して
ドイツ教養主義の精神を原点に、現代社会をリードできる国際的教養を備えた人材を育成する。伝統ある外国語教育に加え、情報教育や環境教育などを基盤に社会構造の変化に対応する学習環境を整備している。
教員・学生数
教員数:213名
(教授:143名 准教授:42名 講師:20名 助教:4名 助手・その他:4名)
2024年5月1日現在
学生数8,492名2024年5月1日現在
就職支援
獨協大学では、進路選択から就職活動に役立つ講座まで、多種多様な講座や各種サポートで卒業後の進路を応援しています。4年間のサポート体制をとっており、1年次から段階を追った支援で一人ひとりの目標を実現しています。また、自治体と就職協定を締結し、学生のU・I・Jターン就職を支援しています。さらに、キャリア講座・プログラムとして、1年次から受講できる実践型の多彩な講座・プログラムを50講座、約300コマ開講しています。
国際交流
獨協大学では、海外の251校と学生派遣協定を結んでいます。自身の専門分野を深める長期留学制度として、協定校へ留学する交換留学と、個人で選んだ大学へ留学する認定留学があります。また、語学力をより高めることを主な目的として夏季と春季に海外へ1カ月前後留学する短期留学では、大学が企画し協定校で実施する「短期協定校留学」と、旅行会社が企画運営し大学が認定したプログラムに個人で参加する「短期認定留学」があります。
就職状況(主な就職先)
卒業者1,744名(進学26名, 就職1,518名, その他200名)
外国語学部
京セラ、ANA、JAL、航空管制官、日本通運、イケア・ジャパン、オリエンタルランド、スカイマーク、ソラシドエア、ファンケル、楽天グループ、国土交通省、日本アイ・ビー・エム、防衛省、時事通信社、星野リゾート、大和証券 他
国際教養学部
ANAエアポートサービス、JAL、NTTドコモ、イトーキ、ザ・リッツ・カールトン東京、ソフトバンク、東映アニメーション、東京海上日動火災保険、佐川グローバルロジスティクス、中央労働金庫、日本銀行、野村證券、山崎製パン 他
経済学部
東京国税局、JR東海、キーエンス、ミリアルリゾートホテルズ、住友林業、商工組合中央金庫、積水ハウス、東京消防庁、博報堂プロダクツ、ヤクルト本社、監査法人トーマツ、三井住友銀行、小田急電鉄、大塚商会、大林組、日本ハム 他
法学部
ANA、KDDI、JCOM、警視庁、東京国税局、東京消防庁、東京電力ホールディングス、特別区職員、日本年金機構、SMBC日興証券、カプコン、NTTデータ イントラマート、キーエンス、クボタ、サーモス、シャープ、ニトリ 他など