ページを更新する ページを更新する

学習院大学

学習院大学私立 東京都 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

「やりたい」を究めよう

都心のキャンパスに社会・人文・自然科学の学問分野が同居する魅力を活かし、分野の垣根を越えた多様な学びを実現。ハイレベルな教育人の丁寧な指導と、視野を広げる学際的な学びで一人ひとりの「やりたい」に向き合う。

教員・学生数

教員数:303

(教授:229名  准教授:27名  講師:1名  助教:46名  )

2024年10月23日現在

学生数8,9082024年10月1日現在

就職状況(主な就職先)

卒業者1,965名(進学144名, 就職1,599名, その他222名)

法学部
特別区職員、みずほ銀行、東京国税局、市職員(さいたま市)、千葉銀行、中央労働金庫、TOPPAN、日本生命保険、防衛省 他
経済学部
千葉銀行、りそなホールディングス、特別区職員、ジェーシービー、みずほ銀行、あいおいニッセイ同和損害保険、第一生命保険、デロイト トーマツ コンサルティング、ニトリ、パーソルプロセス&テクノロジー、みずほ証券 他
文学部
みずほ銀行、りそなホールディングス、イオンリテール、クイック、公立学校教員(東京都、埼玉県、神奈川県)、特別区職員、アクセンチュア、警視庁、厚生労働省、JALスカイ、日本年金機構 他
理学部
公立学校教員(埼玉県、神奈川県)、TIS、伊藤忠テクノソリューションズ、NTTコムウェア、大和ハウス工業、日立システムズ 他
国際社会科学部
JAL、エイチ・アイ・エス、JX金属、東京海上日動火災保険、みずほ証券、SMBC日興証券、NTTデータ、コクヨ、サントリーホールディングス、JALスカイ、日本政策金融公庫、日本通運、ニトリ、みずほ銀行、三井住友銀行、三井住友信託銀行、楽天グループ、レバレジーズ、和光 他
国際文化交流学部
【旧学習院女子大学国際文化交流学部実績】特別区・市職員(東京都特別区、横浜市、さいたま市)、ANA、アクセンチュア、大塚商会、トランス・コスモス、三菱総研DCS、ファーストリテイリング、ニトリ、伊藤忠商事、東京信用金庫 他

その他

沿革・歴史 1847年、京都御所日ノ御門前に学習所を設置。1949年、新制大学として文政、理学部を設置。1952年、文政学部を改組。政経、文学部を設置。1964年、政経学部を法、経済学部に分離。1999年、大学開学50周年記念式典を挙行。2004年、法科大学院(ロースクール)を設置。2016年、国際社会科学部を設置。2026年、国際社会科学研究科の設置に加え、学習院女子大学と統合し、国際文化交流学部及び国際文化交流研究科を設置(いずれも予定)。
初年度納入額 1,317,800円~1,870,800円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度、新入学生特別給付奨学金、学習院大学学費支援給付奨学金、学習院大学教育ローン金利助成奨学金、学習院大学家計急変奨学金、学習院父母会奨学金、目白の杜奨学金、学習院桜友会ふるさと給付奨学金
通信教育部 なし
短期大学部 なし

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 学習院大学の偏差値が知りたい

    学習院大学の偏差値は64~67です。
    法の偏差値は66~67、文の偏差値は65~66、経済の偏差値は65、国際社会科の偏差値は64、理の偏差値は65
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 学習院大学の学部情報が知りたい

    学習院大学は法学部、経済学部、文学部、理学部、国際社会科学部、国際文化交流学部、の計6学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 学習院大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 学習院大学の入試日程が知りたい

    学習院大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 学習院大学の入試倍率が知りたい

    学習院大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう