ページを更新する ページを更新する

福岡女子大学

福岡女子大学公立 福岡県 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

次代の女性リーダーを育成

変化の時代に柔軟に対応できる豊かな知識、判断力、適応力を兼ね備えた、地域や海外の社会づくりに貢献することのできる女性リーダーを育成する。1年次は「国際学友寮なでしこ」での全寮制教育を行っている。

教員・学生数

教員数:90

(教授:39名  准教授:27名  講師:14名  助教:4名  助手・その他:6名)

2024年5月1日現在

学生数1,0252024年5月1日現在

就職支援

福岡女子大学では、充実した大学独自の就職支援体制で、人生観の考察や基本的なコミュニケーション能力の養成など、就職に役立つサポートを行っています。キャリア支援グループによる個別就職相談や、年間を通して、自己PRや企業研究などの数多くの就職対策講座を実施しています。また、様々な業界の人事担当者を招いて、業界の「今」を講演する企業説明会なども実施しています。公務員志望の学生に対しては、公務員対策講座を開講し、筆記試験から面接まで十分な対策が行われています。

国際交流

福岡女子大学では、24カ国・地域35大学・学部と交流協定を結んでいます。学生自身の目的・目標に合わせたバックアップ制度が整っており、協定校へ6カ月~1年間留学し、海外で専門分野の学びと日常交流を経験する交換留学や、海外の有力校で2~5週間語学・文化研修、海外体験学習を行う短期海外研修プログラムを実施しています。留学をする学生への留学経費支援としては、大学独自の奨学金を用意しています。

就職状況(主な就職先)

卒業者239名(進学19名, 就職207名, その他13名)

国際文理学部
九州電力、ANA、JAL、西日本鉄道、住友生命保険、厚生労働省、東京国税局、公立学校教員(福岡県)、一条工務店、日本アイ・ビー・エム、都市再生機構、県職員(福岡県)、キユーピー、コスモス薬品、日清医療食品 他など

その他

沿革・歴史 1923年、福岡県立女子専門学校として開校。1950年、4年制の福岡女子大学に昇格し、学芸学部を設置。1954年、学芸学部を文学部と家政学部に改組。1995年、家政学部を人間環境学部に改組。2006年、公立大学法人となる。2011年、国際文理学部を設置。2023年、創立100周年を迎え、現在に至る。
初年度納入額 1,083,310円~1,321,380円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度
通信教育部 なし
短期大学部 なし

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 福岡女子大学の偏差値が知りたい

    福岡女子大学の偏差値は58~61です。
    国際文理の偏差値は58~61
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 福岡女子大学の学部情報が知りたい

    福岡女子大学は国際文理学部、の計1学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 福岡女子大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 福岡女子大学の入試日程が知りたい

    福岡女子大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 福岡女子大学の入試倍率が知りたい

    福岡女子大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう